簡単 炊飯器でほくほく栗ご飯

こやじ女将 @cook_40095951
白だしを使って簡単味付けの栗ご飯♪炊飯器に任せて炊き上がったら、ほくほく栗で秋の味覚を堪能しましょう(*^^*)
このレシピの生い立ち
知人から栗を頂き、茹で栗にしても美味しいけど…やっぱり食べたい!栗ご飯♪ということで作りました。
簡単 炊飯器でほくほく栗ご飯
白だしを使って簡単味付けの栗ご飯♪炊飯器に任せて炊き上がったら、ほくほく栗で秋の味覚を堪能しましょう(*^^*)
このレシピの生い立ち
知人から栗を頂き、茹で栗にしても美味しいけど…やっぱり食べたい!栗ご飯♪ということで作りました。
作り方
- 1
材料
所要時間:1時間位
※ご飯が炊けるまでに時間がかかります。 - 2
下ごしらえした栗を準備します。
※栗を15分位茹でて鬼皮と皮をむいたものです。
鬼皮と皮をむいた生の栗でもOK。 - 3
お米を研いで3〜5回くらい水を交換します。
※無洗米でもOK - 4
研ぎ汁が白く濁らなくなったら、水をはり15分位浸水します。
※時間がない時はそのまま炊いてもOK - 5
浸水が完了したら水を切ります。
- 6
炊飯器に米を入れます。
- 7
栗を炊飯器に並べます。
- 8
米と栗を入れた炊飯器に白だし、酒、水の順に加えて白米を炊くモードでスイッチON。
※炊飯器の目盛りも白米の水分量でOK。 - 9
炊き上がったら5分位蒸らします。
- 10
栗とご飯をざっくり混ぜます。
- 11
出来上がり。
- 12
御礼!2017/9/17 話題入り*\(^o^)/*
コツ・ポイント
ご飯を炊く時に必ず、米→栗→白だし→酒→水の順番を守って下さい。そうすると水分少なめになるので、炊き上がった時にベチャっとしないです。
味が薄い時は食べる時に塩を振って下さい。
多めに炊いて小分けに冷凍保存も可能です。
似たレシピ
-
-
秋の味覚☆炊飯器簡単甘いホクホク栗ごはん 秋の味覚☆炊飯器簡単甘いホクホク栗ごはん
栗ごはんで秋の味覚を楽しもう。炊飯器に栗を入れて炊くだけで、おこげもおいしい。もち米、もち麦ごはんならもっちり×ホクホク すまくっく -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17967591