作り方
- 1
昆布だしをとる。
- 2
にんじん、たまねぎ、生しいたけは千切り。
ニラは1㎝の長さに切る。 - 3
春雨は戻して、3㎝ぐらいの長さに切る。
- 4
ボールに鶏ひき肉と酒、塩、かたくり粉を入れ、水(分量外)を適量入れてやわらかめにこねる。
- 5
①に、ニラ以外の野菜を入れ、野菜がやわらかくなれば④をスプーンで一口大に落として火を通す。
- 6
しょうゆ、塩で味を整え、春雨、ニラを入れ、ごま油で風味をつけてひと煮立ちさせ完成。
コツ・ポイント
手順写真は保育所での量ですのでレシピの人数分とは少し異なります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
昭和の給食によく出ていた肉団子スープ 昭和の給食によく出ていた肉団子スープ
昭和の給食で思い浮かぶメニューは何ですか?揚げパン?ミルメーク?私はこの肉団子スープが出ると嬉しかったですね。ご一緒に昭和のノスタルジアを味わいましょう。 クックS076PG☆ -
U・ェ・U☆ワンコ用 白菜肉団子スープ U・ェ・U☆ワンコ用 白菜肉団子スープ
春雨も入って、食感も楽しいワンコごはんです♪ひき肉とシイタケと昆布のお出汁で、味付けなしでもウマウマ~♪ viviane -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17967852