お肉の◎◎(マルマル)焼き

ももまりんご @cook_40065701
温玉とろっと、おいしいソースになります。
このレシピの生い立ち
豚天じゃなくて
ハンバーグじゃなくて・・・
野菜も食べれるレシピを考えていたのです。
お肉の◎◎(マルマル)焼き
温玉とろっと、おいしいソースになります。
このレシピの生い立ち
豚天じゃなくて
ハンバーグじゃなくて・・・
野菜も食べれるレシピを考えていたのです。
作り方
- 1
野菜の皮は細かく千切りに、ごぼうは薄くささがきにして水にさらす。
豚小間は適当な包丁で適当に叩いて細かくしておく - 2
1の肉に酢、酒をも見込んだら30分くらい置く。
- 3
2に1の野菜をいれ塩コショウをしてよく和えたら、1/4づつの大きさで適当に丸め熱したフライパンに油をしいてジックリ焼く
- 4
両面に焦げ目がついたら、調味料を入れ蓋をし蒸し焼きにしながらタレがなくなるまでよく絡める
- 5
最後に電子レンジで温泉タマゴを作って乗せたらできあがり
コツ・ポイント
お肉を厚めに丸めて火のとおりが心配だったら、4の段階で水、大2を一緒に入れ蒸し焼きにするといい
似たレシピ
-
-
事前冷凍で味しみしみ!大根皮のきんぴら風 事前冷凍で味しみしみ!大根皮のきんぴら風
直売所で買ってきた葉付き大根。買った当日は葉っぱを炒め、皮は後日きんぴら風に。どう使うか悩む大根の先っぽも、皮のついでに入れてしまえば食品ロス削減。刻んで一度凍らせる事で水分が出やすくなり、その分味が染み込みやすくなるので、むしろ事前冷凍推奨。ついでに予め刻んで冷凍しておいた人参の皮も入れて。大根と人参を買うタイミングが異なる事が多いのでそれぞれ冷凍しておき両方の皮が集まったらきんぴらにするシステムで運用してます。(場合によっては大根のみできんぴら風にする時も有)ご飯のお供、常備菜として。大根の大きさや先っぽを入れるかどうかで量もマチマチになると思うので、調味料の量も適宜調整してください。 ゴルパピさん -
-
-
-
-
-
-
立派な食材ですv(^^)野菜の皮できんぴら 立派な食材ですv(^^)野菜の皮できんぴら
冬になると特に大根とか人参など、煮込み料理によく使う食材でたくさんの皮があまりますよね。捨てるのもったいないです。あと1品ほしいときなどのおいしくて、簡単お役立ちメニューになります!さめてもおいしいのでお弁当にもいいですよん♪ ひとひとの素 -
●残った野菜の皮できんぴら、ごぼうはないけどね♪● ●残った野菜の皮できんぴら、ごぼうはないけどね♪●
美味しい野菜をお取り寄せし、いつもは捨ててしまってた野菜の皮ももったいなく感じきんぴらに!これがとっても美味しかった♪http://plaza.rakuten.co.jp/kkayoko ↑こちらでも日記書いてます。ゆうたワン
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17970361