極上♪スフレチーズケーキ

しおあじ
しおあじ @cook_40033675

チーズを裏ごしして、粉を極力減らして湯せん焼き。極上のスフレを召し上がれ(#^.^#)
このレシピの生い立ち
えー、リクエストを受けまして、、、(^^;;;;;;)。当家はベイクド派かと思っていましたらスフレもけっこうお喜びで新たな発見(◎v◎;)

極上♪スフレチーズケーキ

チーズを裏ごしして、粉を極力減らして湯せん焼き。極上のスフレを召し上がれ(#^.^#)
このレシピの生い立ち
えー、リクエストを受けまして、、、(^^;;;;;;)。当家はベイクド派かと思っていましたらスフレもけっこうお喜びで新たな発見(◎v◎;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21cmフラワーマンケ型又は20cm丸型
  1. クリームチーズ 250g
  2. バター 30g
  3. 生クリーム 120cc
  4. 卵黄 3個
  5. 卵白 3個
  6. グラニュー糖 80g
  7. 練乳 20g
  8. 薄力粉 20g
  9. コーンスターチ 20g
  10. バニラ(又はビーンズ入りエッセンス) 1/2本(又は適量)
  11. ニラオイル 適量
  12. アプリコットジャム 適量

作り方

  1. 1

    クリームチーズは常温にするかレンジで加温して柔らかくする。バターもレンジで溶かしバター一歩手前、くらいに溶かしてクリームチーズに和えやすいようにしておく。卵黄は常温に、卵白はメレンゲで使用するまで保冷。

  2. 2

    柔らかくしたクリームチーズとバターを木べらなどでしっかりと和える。常温に置いた卵黄をひとつずつ加え、さらに練乳も加えてしっかり混ぜる。

  3. 3

    メレンゲを立てる。分量のグラニュー糖の半量を使い、七分立てほどのメレンゲにする。ツノがおじぎをする程度。

  4. 4

    ハンドミキサーを洗わず、生クリームも泡立てます。グラニュー糖の残量を加え(夏場はボウル底を氷水にあてながら)生クリームを五分立てほどにします。これはチーズと混ぜ合わせる際に同じ程度の固さにすることで馴染みやすくします。

  5. 5

    五分立てにした生クリームを【2】のボウルに加え、泡立て器でしっかりと混ぜます。ここで一旦濾すことでチーズのダマをなくし、口当たりを滑らかにします。

  6. 6

    鞘からとったバニラを加えるときは粉と混ぜておきます。
    薄力粉とコーンスターチをふるい、濾した【5】に加えます。さっくりと混ぜたらメレンゲの1/3量を加えて全体的にしっかりと混ぜ合わせます。

  7. 7

    残りのメレンゲを二度に分け入れてゴム平でさっくりと混ぜます。バニラオイルも加えましょう。ビーンズ入りエッセンスの場合もこの時に。
    オーブンを170℃に予熱。

  8. 8

    敷ければ型にパラフィン紙を。型にタネを流し入れたら台に打ち付け大きな気泡をなくします。天板にふきんを敷いて型を置く。熱湯を流し込んでオーブンへ。
    底抜けの型の場合は、アルミホイルでしっかり底を覆いましょう。

  9. 9

    170℃のオーブンで10分、160℃に下げて50分=合計60分の焼成で。表面に色が着きすぎたらアルミホイルで蓋をしましょう。

  10. 10

    中央に竹串を刺してべっとりと生地がつかなければOK。型を少し上からドンと落とし粗熱を飛ばしたらそのまま網の上などで冷まします。型から外し表面にアプリコットジャム(低糖または無糖)かナパージュを少量の水(分量外)で溶いて表面に塗ります。

  11. 11

    ケーキクーラーなどに入れ乾燥を防いで冷やし翌日以降に召し上がれ♪

コツ・ポイント

コツは特にはありませんが、バターを加えること、生クリームを少し泡立て加えること、一度濾すことでしょうか。湯せん焼きで極上の口溶けのスフレチーズが焼き上がります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しおあじ
しおあじ @cook_40033675
に公開
塩を使わない日はないね。摂りすぎはよくないけど、ちゃんととっとこ。ここへ載せる日がやってくるとは(^^;;;;;;) まあ頑張ってみるとするよ。07/08/19開店(ノ^^)ノ
もっと読む

似たレシピ