ゴボウの味噌漬け

◎鉄子◎
◎鉄子◎ @cook_40114075

お酒の肴でも良し、熱いご飯に乗っけてお茶漬けも良し、肉と炒めて調味料として使っても良し!
混ぜて放置の簡単オカズ。
このレシピの生い立ち
名古屋育ちの韓国人オモニに教わりました。
どこの料理なのかは不明。

ゴボウの味噌漬け

お酒の肴でも良し、熱いご飯に乗っけてお茶漬けも良し、肉と炒めて調味料として使っても良し!
混ぜて放置の簡単オカズ。
このレシピの生い立ち
名古屋育ちの韓国人オモニに教わりました。
どこの料理なのかは不明。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴボウ(なければ普通のでも可) 1袋(約3~5本入り)
  2. 赤味噌 適量
  3. みりん 大さじ1.5~2
  4. すり下ろしニンニク 1欠片(なければチューブでも可)
  5. 日本酒 大さじ1~1.5
  6. ダシの素 適量

作り方

  1. 1

    ゴボウは汚れを取り、0.5~1cmで切る(普通の太さのゴボウの場合はさらに半月切り)切ったゴボウは1時間程水にさらす。

  2. 2

    ゴボウを水にさらしてる間に漬け味噌作り。

  3. 3

    保存できる容器にニンニク、みりん、日本酒、ダシの素を入れて混ぜる。途中味見してそれぞれをお好みで足してください。

  4. 4

    ③に赤味噌を入れてよく混ぜる(ゴボウから水気が出るのでドロッドロにはしない)

  5. 5

    ①のゴボウの水気をキッチンペーパー等でしっかり取って④に投入!

  6. 6

    全体に絡めたら、冷蔵庫で保存。
    半日くらいで食べれます。2~4週間くらい保存可能。

コツ・ポイント

ゴボウの代わりに、水で戻して絞った切り干し大根を使っても美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
◎鉄子◎
◎鉄子◎ @cook_40114075
に公開
日々挑戦中です。ときどき失敗、たまに成功、一喜一憂しながら主婦業頑張ってます。
もっと読む

似たレシピ