金柑DEチョコパウンドケーキ♪

今が旬の金柑…スイーツにしてみました♪バレンタインデー&ホワイトデーにどうぞ!(^ー^)
このレシピの生い立ち
クック友たなか家さんの「オレンジ風味のチョコパウンド」(ID:17590962)を、冬が旬の金柑を使って甘さ控え目の我が家風にアレンジしてみました♪
金柑DEチョコパウンドケーキ♪
今が旬の金柑…スイーツにしてみました♪バレンタインデー&ホワイトデーにどうぞ!(^ー^)
このレシピの生い立ち
クック友たなか家さんの「オレンジ風味のチョコパウンド」(ID:17590962)を、冬が旬の金柑を使って甘さ控え目の我が家風にアレンジしてみました♪
作り方
- 1
Bは、冷蔵庫から出して室温に戻し、パウンド型にオーブンペーパーを敷いておく。Aの粉類を計量し、合わせてふるっておくこと。
- 2
金柑は水洗い後ヘタを取り、1個を横半分に切り、種を除きさらに横半分に切って、1番上と1番下を写真のように粗微塵切りする。
- 3
鍋にCをすべて(金柑は粗微塵と輪切りのものを一緒に)入れて、火にかけて沸騰したら、弱火で10~12分煮る。煮過ぎに注意!
- 4
写真のような感じに煮えたら、ザルにあげて水分を切り、冷めたら輪切りと粗微塵を分けておく。
- 5
オーブンは180℃に予熱する。バターをハンドミキサーで練り、きび糖を加えてしっとりするまですり混ぜる。
- 6
卵を1個ずつしっかり混ぜ合わせ、粗微塵の金柑とラム酒を混ぜ、ヘラに持ち替え粉類を3回に分けて練らないように混ぜ合わせる。
- 7
型に入れ2~3回20cm位の高さから水平に落とし空気を抜き、金柑の輪切りを隙間なく敷き詰め、180℃で35~40分焼く。
- 8
35分で1度竹串を刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がりです♪ちなみに断面は、こんな感じ♪上手く焼けました^^
コツ・ポイント
ポイントは、金柑のコンポートの作り方です。最初に粗微塵にしておいた方が後からまな板等を汚さずにできます。コンポートの煮汁は、お湯や炭酸水で割って飲むとのどにも優しいドリンクになります♪甘さ控えめなので、甘めが好きな方はきび糖を足して下さい!
似たレシピ
その他のレシピ