ほうれん草と玉ねぎのかき揚げ/フリッター

インドの定番の野菜のかき揚げ/フリッターです。軽いスナックに、主菜に添えておかずとしてもピッタリの美味しい一品です。
このレシピの生い立ち
インドに帰省中、おうちで作ってもらったものを写真に収めました。インドで、各種野菜のフリッターは一般的な軽食としてパンやピラフと一緒に、もしくはメインの付けあわせとして食べられています。
ほうれん草と玉ねぎのかき揚げ/フリッター
インドの定番の野菜のかき揚げ/フリッターです。軽いスナックに、主菜に添えておかずとしてもピッタリの美味しい一品です。
このレシピの生い立ち
インドに帰省中、おうちで作ってもらったものを写真に収めました。インドで、各種野菜のフリッターは一般的な軽食としてパンやピラフと一緒に、もしくはメインの付けあわせとして食べられています。
作り方
- 1
ほうれん草を洗い、1cm幅でざく切りにする。洗った時の水を野菜から切りすぎないで。玉ねぎも少し大きめのみじん切りにする。
- 2
ここに、☆の材料を加えて混ぜ合わせて、ほうれん草につくようにする。
- 3
こんな感じ。
- 4
次に玉ねぎを加えてさらによく混ぜ合わせる。
- 5
これでたねは完成。うまくまとまらない場合は、水と粉を少し加えながら調整してください。
- 6
油を中火で温める。たねは直径7cm程、高さは1~1.5cm程のサイズなので、それがかぶるくらいの油を準備します。
- 7
両面をよく揚げます。たねは調理用木べらの面積の広い部分で形を作り、ゆっくり油に落とすと上手に出来上がります。
- 8
両面を1分半づつ揚げて、きつね色に出来上がったら、ペーパーナプキンに乗せ、不要な油をとり、出来上がり。
- 9
熱いうちにお召し上がりください。
ヒンディー語で、saag pyaji bharaといいます。 - 10
今回は、チャツネとトマトケチャップに合わせて、パンと一緒にいただきました。:)
コツ・ポイント
アジュワンシードは、豆類の消化を助けるスパイスで、ひよこ豆の粉末(ベサン粉)の消化に効きますが、ベサン粉を使わない、手元にない場合は不使用も大丈夫です。
カイエンは辛い香辛料ですので、まずは2010年6月の日記を確認してからお使いください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
☺簡単♪生姜と玉ねぎのサクサクかき揚げ☺ ☺簡単♪生姜と玉ねぎのサクサクかき揚げ☺
簡単に作れる生姜を使ったサクサクのかき揚げです♪ビリッとした生姜の風味が効いていて、おつまみにもピッタリです☆ hirokoh -
その他のレシピ