お酒の鍋★美酒鍋(びしょなべ)

ともみ!
ともみ! @cook_40023390

アルコール分は飛ぶのでお子様もOK!お酒の旨味と塩胡椒のみのシンプルな鍋。お肉も野菜もたくさん摂れ名前通り汗びっしょり。
このレシピの生い立ち
酒蔵見学で訪れた広島・西条で出会った美酒鍋(びしょなべ)。蔵人さん達の午後の仕事に差し支えないよう、薄味でボリュームのあるものをと考案された昼食メニューなのだそう。あまりに美味しくて見よう見まねで作ってみました^^v

お酒の鍋★美酒鍋(びしょなべ)

アルコール分は飛ぶのでお子様もOK!お酒の旨味と塩胡椒のみのシンプルな鍋。お肉も野菜もたくさん摂れ名前通り汗びっしょり。
このレシピの生い立ち
酒蔵見学で訪れた広島・西条で出会った美酒鍋(びしょなべ)。蔵人さん達の午後の仕事に差し支えないよう、薄味でボリュームのあるものをと考案された昼食メニューなのだそう。あまりに美味しくて見よう見まねで作ってみました^^v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚ばら肉 100 g
  2. 砂肝 100 g
  3. 鶏もも肉 100 g
  4. 白菜 1/4 個
  5. 玉ねぎ 1/2 個
  6. ピーマン 2 個
  7. 椎茸 4 枚
  8. 人参 1/2 本
  9. 厚揚げ 1/2 枚
  10. ニンニク 1 かけ
  11. 清酒 500 cc位
  12. 塩・胡椒 適量
  13. 少々
  14. ご飯冷ご飯ならチンして) お茶碗 1 杯分
  15. 溶き卵 1 個分

作り方

  1. 1

    野菜を切る:白菜2㌢太さざく切り、玉ねぎ厚さ5㍉短冊、ピーマン太めの千切り、椎茸石突をとり2~4つに、にんにくスライス。

  2. 2

    肉はそれぞれ食べやすい大きさに切る。砂肝は火が通りやすいように肝の部分を薄くしておく。
    厚揚げも厚さ5㍉程度に切る。

  3. 3

    鍋で油を熱しにんにくを炒め、香りがしてきたら鶏肉・砂肝を投入し、軽く塩胡椒をする。

  4. 4

    色が変わってきたら豚バラ・白菜の白い部分・人参を加える。野菜がしんなりしてきたら、残りの野菜を投入。ひたすら炒めます。

  5. 5

    全体が炒まったら厚揚げを加えて酒、塩胡椒をを入れる。
    しばらく煮てアルコールを飛ばします。

  6. 6

    できあがりです
    ^^

  7. 7

    食べ終わったら残ったスープを温め、ご飯を入れる。スープがフツフツしたら火を止め、溶き卵を入れて〆のおじやのできあがり♪

コツ・ポイント

お酒が決め手なので、料理酒ではなく安いものや飲み残しでもぜひ清酒を使ってください。 お酒を加えた後の加熱が短いと、お酒の苦味が残ってしまうようで美味しくなりません。
すき焼き用鍋か深めのフライパンで。材料を二分して二回戦にしても可です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ともみ!
ともみ! @cook_40023390
に公開
美味しいものを食べるだけではなく、自分で再現してみたい★一口コンロの台所ですが、悪戦苦闘しながらいろいろチャレンジしてみまーす(^o^)v
もっと読む

似たレシピ