美酒鍋

全国農業新聞の献立♪
全国農業新聞の献立♪ @cook_40103477

蔵人のまかない料理☆酒どころ、東広島市西条地区の名物料理です。塩・コショウ・日本酒だけで味付けするシンプルな鍋料理です。
このレシピの生い立ち
 蔵人の作業服がビショビショになることから、蔵人のことを「びしょ」ということが語源である。現在では、「びしょ」を「美酒(びしゅ)」と語呂良く読ませる。本レシピは平成25年12月6日号全国農業新聞中国版・地域の自慢コーナーに掲載されています。

美酒鍋

蔵人のまかない料理☆酒どころ、東広島市西条地区の名物料理です。塩・コショウ・日本酒だけで味付けするシンプルな鍋料理です。
このレシピの生い立ち
 蔵人の作業服がビショビショになることから、蔵人のことを「びしょ」ということが語源である。現在では、「びしょ」を「美酒(びしゅ)」と語呂良く読ませる。本レシピは平成25年12月6日号全国農業新聞中国版・地域の自慢コーナーに掲載されています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚バラ肉 300g
  2. 鶏肉 300g
  3. 鶏砂ずり 300g
  4. 玉ねぎ 1個
  5. 白菜 1/4
  6. 人参 1/2
  7. 白ネギ 1本
  8. シイタケ 2個
  9. こんにゃく 1枚
  10. 厚揚げ 1枚
  11. ニンニクスライス 適量
  12. 清酒 適量
  13. 適量
  14. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    すき焼き鍋を温め、油をひく。

  2. 2

    ニンニクスライスを入れ、香りが出たら豚バラ肉、鶏肉、砂ずり(スライスにしたもの)を入れ炒める。

  3. 3

    野菜、こんにゃく、シイタケなどを入れる。

  4. 4

    塩コショウを適量入れ、炒める。

  5. 5

    清酒を入れる。(具材が浸かるまではいれないこと!)

  6. 6

    野菜がしんなりしたら完成。(煮込んではいけない!)

コツ・ポイント

「鍋」とはいうものの、調理には深めの鉄板、すき焼き鍋を用い、汁気をほとんど出さない「炒り煮」状態で食べる料理です。
 蔵人のまかない料理として親しまれ、酒造りの合間に食べても利き酒などに影響が出ないように、あっさりとした味付けとなっている。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
全国農業新聞の献立♪
に公開
全国農業新聞は、農業者の代表機関・農業委員会が、農業者の立場に立って編集・発行している”農家のための情報紙”です。https://www.nca.or.jp/shinbun/全国農業新聞の献立♪では、各地の農業委員会から寄せられた「地域の農産物を活かした美味しい農家のレシピ」を「農メシ」として紹介していきます。掲載されているレシピは、今後、ツイッターやフェイスブックでも発信していく予定です。
もっと読む

似たレシピ