ソース・鶏肉冷凍可!鶏蒸しオニオンソース

見た目がキュウリもっさりで微妙ですが、美味しいです。オニオンソースはお肉料理にも合う定番ソースで、冷凍保存もできますよ。
このレシピの生い立ち
オニオンソースを使ったレシピで、冷凍保存に向いているものが無いかいろいろ考えてできたものです。鶏蒸し肉も冷凍しやすい食材なので、事前に下ごしらえで冷凍保存して、当日は解凍ときゅうりカットのみでOKです。
ソース・鶏肉冷凍可!鶏蒸しオニオンソース
見た目がキュウリもっさりで微妙ですが、美味しいです。オニオンソースはお肉料理にも合う定番ソースで、冷凍保存もできますよ。
このレシピの生い立ち
オニオンソースを使ったレシピで、冷凍保存に向いているものが無いかいろいろ考えてできたものです。鶏蒸し肉も冷凍しやすい食材なので、事前に下ごしらえで冷凍保存して、当日は解凍ときゅうりカットのみでOKです。
作り方
- 1
鶏肉は余分な脂を取り、厚みがある部分に切り込みを入れます。塩、水、酒を鶏肉によくなじませます。
- 2
鶏肉をラップでくるみます。耐熱皿に入れた後レンジで3分加熱、裏返して2分加熱(中に火がとおるまで)します。
- 3
とり出した鶏肉を冷まし、食べやすい大きさに切り分けます。
- 4
【鶏肉冷凍保存時】冷凍保存容器などに入れて保存します。
- 5
玉ねぎ、生姜をすりおろします。
- 6
鍋またはフライパンに、おろした玉ねぎ、生姜と★の調味料を加え、強火にかけます。
- 7
沸騰したら火を弱め、水分が無くなるまで混ぜながら煮詰めていき、火を止め、冷まします。
- 8
【ソース冷凍保存時】保存容器に移し冷蔵保存、冷凍保存します。この料理のソースは3分の1程度あればいいです。
- 9
【冷凍保存後→食べる時】鶏むし肉・オニオンソースを自然解凍します。
- 10
きゅうりはせん切りにします。
- 11
お皿に鶏肉を乗せ、オニオンソースをかけます。
- 12
最後にきゅうりを乗せて完成です。
コツ・ポイント
オニオンソースは水分がなくなるくらいまで煮詰めるのがポイントです。いろいろな肉料理に合うソースなので、多めに作って冷凍保存しておくのもいいとですね。
こちらのブログ
http://www.a-std.info/
でも紹介しています。
似たレシピ
-
-
簡単★ステーキハンバーグに和風ソース 簡単★ステーキハンバーグに和風ソース
お肉料理なら何にでも合う、お店でよく出てくるあの和風オニオンソースです!ただ混ぜるだけで簡単!子供も大好きな味です! tima -
-
-
-
-
その他のレシピ