離乳食 初期〜 簡単 ほうじ茶プリン

yuchin17 @cook_40105824
離乳食初期からOK!
ベビーのデザートにどうぞ!
卵黄のみなのでアレルギーが心配な方でもOK!
砂糖不使用です!
このレシピの生い立ち
とにかくお茶が嫌いな息子。
お茶の味に慣れてほしくて作ってみました!
離乳食 初期〜 簡単 ほうじ茶プリン
離乳食初期からOK!
ベビーのデザートにどうぞ!
卵黄のみなのでアレルギーが心配な方でもOK!
砂糖不使用です!
このレシピの生い立ち
とにかくお茶が嫌いな息子。
お茶の味に慣れてほしくて作ってみました!
作り方
- 1
今回使用したのは、
【和光堂ベビー飲料 ほうじ茶】
【森永 E赤ちゃん】です。 - 2
蓋に使うので、アルミホイルを蓋ができるぐらいのサイズ3枚と、輪ゴムを3つ準備して下さい。
- 3
卵黄と卵白に分け、ミルクを調乳し、ほうじ茶を準備します。
- 4
ミルクにほうじ茶の粉末を混ぜます。
- 5
↑に溶いた卵黄を混ぜ合わせます。
- 6
混ざったら容器に入れます。
※この時に濾し器などで濾しながら入れると綺麗なプリンになります。 - 7
ひとつ大さじ4ぐらいで、瓶3つ分になります。
横から見たらこれぐらいの量です。 - 8
アルミホイルで蓋をし、輪ゴムでしっかりとめます。
ゆるいと後でお湯が入ってしまいます。 - 9
プリンを鍋に入れ、瓶の2/3ぐらいまで水を入れ弱火で10分コトコトします。
- 10
10分経ったら火を止め、蓋をして冷まします。
- 11
冷めたら冷蔵庫に入れて冷やしてください。
- 12
完成です!
- 13
今回使用した容器はキューピーベビーフードの瓶です。
おでかけで使ったBFの瓶を洗っておいておくと何かと使えて便利です。 - 14
ほうじ茶とミルクを混ぜる際、調乳した哺乳瓶に、ほうじ茶の粉末を入れ振るときれいに混ざります。
コツ・ポイント
豆乳でもおいしくつくれるのですが、甘みのないプリンになってしまうので、ほうじ茶プリンを作る場合は粉ミルクで作ることをおすすめします。
似たレシピ
-
-
離乳食初期から♡卵黄かぼちゃプリン 離乳食初期から♡卵黄かぼちゃプリン
フライパンでできる砂糖不使用の卵黄で作るかぼちゃプリンです。卵黄が食べられるようになった赤ちゃんのデザートにどうぞ♡ mimiko2770 -
かつおだし 離乳食初期 電子レンジで かつおだし 離乳食初期 電子レンジで
かつおだしになります。アレルギーが心配な方は離乳食進んでからにしてください^_^ 市販ベビー顆粒平気な子はカツオOK! くるママ☆ -
【離乳食 初期〜】とろとろミルクプリン 【離乳食 初期〜】とろとろミルクプリン
粉ミルクの消費や離乳食のおやつに!アレルギーの心配いらず離乳食初期から食べれる万能プリンです!30秒あれば完成します♪ 伊坂あつこ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17984853