シナモンレーズンパン

シナモンの良い香りが朝から幸せな気分にしてくれます☆
このレシピの生い立ち
大好きなパンをいつも家で食べれたらいいなーと思って作ってみました。
シナモンレーズンパン
シナモンの良い香りが朝から幸せな気分にしてくれます☆
このレシピの生い立ち
大好きなパンをいつも家で食べれたらいいなーと思って作ってみました。
作り方
- 1
ドライイーストとレーズン以外をHB に入れて生地作りコースで生地を作る。
ドライイーストとレーズンは指定の場所へ - 2
生地が出来たらガス抜きをして、16等分にして表面にあるレーズンを中に入れ込み丸める。
そのままベンチタイム10分 - 3
丸めた生地を手のひらで押して写真の様にする。
分かりやすいように丸めた生地を隣に置いてます。 - 4
上下を半分の線まで折る。
写真わかり辛くてすいません。 - 5
さらに半分に折り真ん中を摘まむ。
- 6
表面に出てくるレーズンを中に入れ込みながら、両端を摘まんでしっかり閉じる。
- 7
しっかり閉じたら綴じ目を下にしてコロコロと転がして形を整える。
- 8
両端1センチ程度を残して包丁などで切り込みを入れる。あまり深く入れすぎないように。
- 9
40度で40分~50分発酵する。
発酵が終わったらオーブンを200度に予熱。 - 10
生地が濡れていたら乾くまで待って卵を薄くぬる。
潰れないように優し~く - 11
バターを約2グラム切れ目の上にのせ、バターの上にシナモンシュガーを振りかける。
- 12
200度に予熱したオーブンで10~15分くらい、焦がさないように焼く。
焼きムラが出来やすいので途中で鉄板を回転させる。 - 13
シナモンシュガーは市販の物を使いました。
シナモンパウダーとグラニュー糖で手作りしても◎ - 14
何度も作るのが面倒なので、一度にたくさん作って皆に配るか冷凍保存してます★
- 15
朝食やおやつの時間にいかがですか?ホットコーヒーと良く合います♪
コツ・ポイント
形成で生地の継ぎ目をしっかり閉じること、出てくるレーズンを生地の中に入れ込むことくらいです。
後はホームベーカリーとレンジにお任せで(笑)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
HB☆ふんわり甘いシナモンレーズン食パン HB☆ふんわり甘いシナモンレーズン食パン
シナモンがすご~くいい香り❤レーズン好きにはたまらない甘くてふわふわのリッチな食パン。焼かずにそのまま召し上がれ♪ さっちんさっちょん -
-
-
-
ふんわりしっとりシナモンレーズン食パン♪ ふんわりしっとりシナモンレーズン食パン♪
しっとりめの食感♪耳までやわらか、かるーい歯ざわりたまりませんバター控えめ、牛乳+ヨーグルトがいい仕事してます! つなえもん
その他のレシピ