初秋野菜の煮びたし

leeswijzer @cook_40114309
夏から秋へと季節が変わっていく.今回は「初秋野菜の煮びたし」を.ほんとうに簡単につくれて,彩り豊か,しかもヘルシー.
このレシピの生い立ち
この野菜の煮びたしに合う日本酒には奈良・油長酒造の「風の森 ALPHA Type II」を選んだ.26BY秋津穂22%精米.抜栓直後の微炭酸はいつもの風の森だが,22%まで磨かれているせいかクリアな味わいがいちだんと強く感じられる.
初秋野菜の煮びたし
夏から秋へと季節が変わっていく.今回は「初秋野菜の煮びたし」を.ほんとうに簡単につくれて,彩り豊か,しかもヘルシー.
このレシピの生い立ち
この野菜の煮びたしに合う日本酒には奈良・油長酒造の「風の森 ALPHA Type II」を選んだ.26BY秋津穂22%精米.抜栓直後の微炭酸はいつもの風の森だが,22%まで磨かれているせいかクリアな味わいがいちだんと強く感じられる.
作り方
- 1
なすを縦割り二等分して水にさらす.
- 2
万願寺とうがらしを斜に切る.
- 3
トマトは湯剥きしてヘタを取る.
- 4
パブリカはアルミホイルで包んで220度設定のトースターで30分ほど焼き,熱いうちに皮を剥く.
- 5
フライパンに油をひき,茄子を焦げ目がつくまで炒め蓋をして蒸し焼きにする.万願寺とうがらしも炒める.
- 6
煮干しと昆布の出汁400ccを用意し,みりん120ccと薄口醤油60ccを投入して煮立てる.
- 7
最初になすと万願寺とうがらしを煮て,その後トマトとパブリカを投入して火を止める.
- 8
別容器にだし汁ごと移し替えて冷蔵庫でしっかり冷やす.
コツ・ポイント
野菜の煮びたしはたくさんの野菜がどんどん食べられるのでよくつくる.あまれば冷蔵しておけばよい.なすと万願寺とうがらしは素揚げするよりも,フライパンで蒸し焼きにすると油がより少なくてすむ.
似たレシピ
-
旬のお野菜で♡ナスと万願寺の煮びたし 旬のお野菜で♡ナスと万願寺の煮びたし
お茄子も万願寺とうがらしもおいしい季節、味がよ〜くしみた煮びたしをどうぞ♡温かくてもgood!冷たくしても美味〜♡そうちゃんchu♡
-
【副菜】レンジで簡単!夏野菜の煮びたし 【副菜】レンジで簡単!夏野菜の煮びたし
彩り鮮やかな夏野菜を使った簡単煮びたし!冷やして食べるとなお美味しい。暑い時期におすすめの一品。#かしましめし 管理栄養士まいまい -
-
-
冷やしても美味しいなすとおくらの煮びたし 冷やしても美味しいなすとおくらの煮びたし
つくれぽ500人突破。ありがとう!夏野菜の茄子とおくらを煮びたしに。麺つゆで簡単に煮物。関西風薄甘い味付けです。 おおさかみかん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17985936