ヘルシー煮びたし

たれっじょ @cook_40097366
色々煮びたしは作ってきましたが今回は
油で揚げない!!ややヘルシーな煮びたし
このレシピの生い立ち
いつも油で揚げていましたが、暑いので
茹でる方法を試みてみました。
レンチンでもできそうですが私は分からないので茹でを選択。
ヘルシー煮びたし
色々煮びたしは作ってきましたが今回は
油で揚げない!!ややヘルシーな煮びたし
このレシピの生い立ち
いつも油で揚げていましたが、暑いので
茹でる方法を試みてみました。
レンチンでもできそうですが私は分からないので茹でを選択。
作り方
- 1
鳥胸肉は多めのお湯で塩茹でにする
白パプリカは半分に切り種を取り、それを半分に切り4等分にする。もう半分も - 2
アスパラはピーラで穂先から筋を取り、斜めに3-4等分に切る。ナス、ズッキーニは頭と尻側の部分を切りピーラで皮を4カ所切る
- 3
4種の野菜を茹でる
その間に、大きめのボウルにお酢、昆布つゆ、オリーブオイルを合わせタレを作る - 4
茹であがった野菜を入れ、鶏肉は好みのサイズに切りボウルに入れ、冷蔵庫で冷やす
コツ・ポイント
鶏肉は、塩ゆでしますが、皮はつけたまま茹でてください、味が濃い場合は茹で汁をれて薄めてください(茹で汁はこしきで こして肉のかすを入れないように
油はタレに大さじ1位で良いと思いますが、好みの量で大丈夫、鶏の油も追加されますので
似たレシピ
-
-
-
カロリーオフ☆揚げない☆なすの煮びたし カロリーオフ☆揚げない☆なすの煮びたし
揚げない!焼かない!なすの煮びたしです。今までの煮びたしとは違う方法で作りました。余計な油を吸わずカロリーオフです♡ たっぷりん子 -
-
揚げずにヘルシー♡ なすの煮びたし風 揚げずにヘルシー♡ なすの煮びたし風
一般的な煮びたしは、揚げてから甘く煮ます。このレシピでは、揚げずに最後に油を使うことで、油の吸収を減らしてヘルシーに。 由望先生の美容レシピ -
ヘルシーに作ろう!揚げ焼きなすの煮びたし ヘルシーに作ろう!揚げ焼きなすの煮びたし
なすを揚げるよりヘルシーに食べれるよう作りました。揚げナスより色は劣りますがダイエット中やヘルシーに食べれます。 Kesepasa -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18621864