ヘルシー煮びたし

たれっじょ
たれっじょ @cook_40097366

色々煮びたしは作ってきましたが今回は
油で揚げない!!ややヘルシーな煮びたし
このレシピの生い立ち
いつも油で揚げていましたが、暑いので
茹でる方法を試みてみました。
レンチンでもできそうですが私は分からないので茹でを選択。

ヘルシー煮びたし

色々煮びたしは作ってきましたが今回は
油で揚げない!!ややヘルシーな煮びたし
このレシピの生い立ち
いつも油で揚げていましたが、暑いので
茹でる方法を試みてみました。
レンチンでもできそうですが私は分からないので茹でを選択。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-3人分
  1. 鶏胸肉 1枚
  2. アスパラガス 1束
  3. パプリカ 1個
  4. ズッキーニ 大1本
  5. ナス 2本
  6. ミツカンやさしいお酢レモン 1カップ
  7. 砂糖/昆布つゆ/オリーブオイル 適宜
  8. 茹でる用

作り方

  1. 1

    鳥胸肉は多めのお湯で塩茹でにする
    白パプリカは半分に切り種を取り、それを半分に切り4等分にする。もう半分も

  2. 2

    アスパラはピーラで穂先から筋を取り、斜めに3-4等分に切る。ナス、ズッキーニは頭と尻側の部分を切りピーラで皮を4カ所切る

  3. 3

    4種の野菜を茹でる
    その間に、大きめのボウルにお酢、昆布つゆ、オリーブオイルを合わせタレを作る

  4. 4

    茹であがった野菜を入れ、鶏肉は好みのサイズに切りボウルに入れ、冷蔵庫で冷やす

コツ・ポイント

鶏肉は、塩ゆでしますが、皮はつけたまま茹でてください、味が濃い場合は茹で汁をれて薄めてください(茹で汁はこしきで こして肉のかすを入れないように
油はタレに大さじ1位で良いと思いますが、好みの量で大丈夫、鶏の油も追加されますので

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たれっじょ
たれっじょ @cook_40097366
に公開
毎日の事なので、少しでも楽しくなればいいな。基本簡単な酒の肴になるようなもの中心に考えています。
もっと読む

似たレシピ