低カリウムレタスの中華粥・腎臓にやさしい

ドクターベジタブル
ドクターベジタブル @cook_40102037

レトルトの中華粥にも低カリウムレタスを追加。シャキシャキとした食感も加えて楽しめます。
このレシピの生い立ち
東京慈恵医科大学付属病院管理栄養士 湯浅愛先生が考案したレシピです。

栄養価は以下の通り
エネルギー 299kcal
たんぱく質 11g
カリウム  221mg
食塩    0.9g

低カリウムレタスの中華粥・腎臓にやさしい

レトルトの中華粥にも低カリウムレタスを追加。シャキシャキとした食感も加えて楽しめます。
このレシピの生い立ち
東京慈恵医科大学付属病院管理栄養士 湯浅愛先生が考案したレシピです。

栄養価は以下の通り
エネルギー 299kcal
たんぱく質 11g
カリウム  221mg
食塩    0.9g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 粥(レトルトパック) 250g
  2. 低カリウムレタス 20g
  3. むき海老 15g
  4. ザーサイ 5g
  5. ピーナッツ 3g
  6. くこの実 お好みで
  7. アマニ油またはごま 5g

作り方

  1. 1

    お粥を温める。

  2. 2

    お粥の具を以下のように用意。
    低カリウムレタス=千切り、むき海老=ゆでる、ザーサイ=千切り、ピーナッツ=細かく刻む

  3. 3

    温めたお粥を器に盛り付け、具をのせ、アマニ油をかける。

コツ・ポイント

お粥の具は中華風にしましたが、具はお好みで変更しても。和風だと塩分の多い具材が多いので注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ドクターベジタブル
に公開
カリウムが気になる方のための低カリウムレタスの紹介です。通常のリーフレタスより80%以上カリウムをカットしているので、カリウム摂取制限を受けている方でも安心して食べることができます。また、植物工場産なので、洗わずに食べることができるので時短料理に最適! さらに、雑菌が着いていないので、冷蔵庫で長時間保存が可能です。カリウム摂取制限の方も、健康な方も、美味しく食べていただけます!
もっと読む

似たレシピ