美容と健康に♪春菊のツナ和え【簡単】

春菊と言えばお鍋が定番ですが実は意外と万能。鍋やおひたし天ぷらと色々な料理に使えますが本日は春菊のツナ和えをどうぞ♪
このレシピの生い立ち
実家の母に教えてもらったレシピですが春菊は意外と美容に良いんです!シミやそばかすを防ぐビタミンC、老化防止に効くビタミンE、妊婦さんに大切な葉酸、お通じやダイエットの味方である食物繊維など。女性は特に積極的に摂りたいものですね♪スタッフ井出
美容と健康に♪春菊のツナ和え【簡単】
春菊と言えばお鍋が定番ですが実は意外と万能。鍋やおひたし天ぷらと色々な料理に使えますが本日は春菊のツナ和えをどうぞ♪
このレシピの生い立ち
実家の母に教えてもらったレシピですが春菊は意外と美容に良いんです!シミやそばかすを防ぐビタミンC、老化防止に効くビタミンE、妊婦さんに大切な葉酸、お通じやダイエットの味方である食物繊維など。女性は特に積極的に摂りたいものですね♪スタッフ井出
作り方
- 1
材料は春菊とツナ缶です。(なければ三つ葉とシーチキンでもOK)
- 2
お鍋に水を入れ沸騰したら塩を加え春菊を茎からさっと茹でます。(1分~1分半くらい。)
- 3
水にさらしてから春菊を絞りザルにあけておきます。
- 4
春菊を2~3cmくらいの長さに切ります。
- 5
ツナ缶を開け、油を別にしておきます。
- 6
先ほど切った春菊とツナを混ぜ合わせます。
- 7
別にしておいたツナ缶の油と醤油と砂糖を混ぜ合わせます。ここでアエロラッテシェフを使うと分離せずに上手く混ざりますよ~
- 8
6、に7をドレッシングのようにかけたら出来上がり♪
- 9
砂糖の分量ですが甘い方が好き!という方はもっと多めにしてもいいかもしれません。調味料の分量は味を見ながらお好みで♪
- 10
みなさま応援ありがとうございます。お陰さまで「春菊」の人気検索で1位になりました♪
- 11
お陰様でつくれぽ10人達成!話題のレシピ入りとなりました♪みなさまに感謝!ありがとうございますm(_ _)m
- 12
お陰様でつくれぽ100人達成!話題のレシピ入りとなりました♪春菊万歳❤みなさまに大感謝!これからも応援宜しくです(^^♪
コツ・ポイント
春菊をゆでる際には塩を入れます。青ものは塩を入れることによって黒くならずに青々とした色を保つことができます。作り方はとても簡単なので、あと1品ほしい時に重宝します(^^)v今回は春菊を使いましたが、なければ三つ葉でも可。調味料はお好みで。
似たレシピ
その他のレシピ