梅☆でさんま煮ちゃいました♡

ジシちゃん @cook_40109177
塩焼きに飽きたら・・・(^_-)-☆梅で煮てみて!!
骨までパクパク食べれちゃう♪
このレシピの生い立ち
母がイワシで作っていたのをさんまでアレンジしてみました。
梅☆でさんま煮ちゃいました♡
塩焼きに飽きたら・・・(^_-)-☆梅で煮てみて!!
骨までパクパク食べれちゃう♪
このレシピの生い立ち
母がイワシで作っていたのをさんまでアレンジしてみました。
作り方
- 1
さんまの頭を落として、内蔵をきれいに取り除き、三等分にする。
- 2
☆煮汁を圧力鍋に入れ煮立たる。
- 3
梅を種と身に分け、2の中に生姜と一緒に入れる。(生姜は皮のまま一かけそのまま入れる)
- 4
煮ったている3の中にさんまを入れる。
- 5
圧力鍋の蓋を閉めて25分圧力をかける。(圧力鍋は持っている使用を確認して使って下さい)
- 6
25分経ったら火を止めて、ピンが落ちるまで自然放置する。
- 7
ピンが下がったら、蓋を開ける。さんまが崩れないようにお皿に盛りつけて出来上がり♪
コツ・ポイント
圧力鍋は必ず持っている物の使用方法を確認してから使うようにして下さい。梅は、酸っぱい方が美味しいと思います。あれば大場を最後にそえても美味しいですよ!
似たレシピ
-
-
お鍋で出来る!秋刀魚骨まで梅煮 お鍋で出来る!秋刀魚骨まで梅煮
秋刀魚の梅煮は、塩焼きに次いで、簡単にできる 母の味圧力鍋だと、骨までとろとろに行きますが、普通のお鍋でも、ほろほろ位に骨 仕上がります。おいしいですよー おおちゃんママ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17991691