春の香り:生のりのパスタ

この季節になると出てくる”生のり”のパスタ。スナックえんどうも入って、今だけ限定の味を召し上がれ〜(´ー`*)
このレシピの生い立ち
3年ほど前、偶然見つけた”生のり”。”生のり”ってなぁに??と思ったものの、「食べてみたいな」と思い買ってみたところ、その美味しさに夫婦そろってトリコに、、特にこのパスタはダンナの大好物です。
春の香り:生のりのパスタ
この季節になると出てくる”生のり”のパスタ。スナックえんどうも入って、今だけ限定の味を召し上がれ〜(´ー`*)
このレシピの生い立ち
3年ほど前、偶然見つけた”生のり”。”生のり”ってなぁに??と思ったものの、「食べてみたいな」と思い買ってみたところ、その美味しさに夫婦そろってトリコに、、特にこのパスタはダンナの大好物です。
作り方
- 1
生のり(青のり)は、近くのスーパーで100gで約100円で売っていました。
- 2
生のりは、ザルに入れて水でさっと洗い、水気をきっておく。
- 3
スナックえんどうはへたとスジを取る。塩少々を入れた湯で1分ほど茹で、5mm幅の斜め薄切りにする。にんにくはみじん切り。
- 4
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて、弱火にかける。にんにくがきつね色なったら、ちりめんじゃこを入れる。
- 5
ちりめんじゃこがカリっとするまで炒めて、火をとめる。
- 6
鍋に約2Lの湯を沸かし、塩小さじ2(分量外)を入れる。沸騰したら、スパゲティを入れて、茹でる。
- 7
ゆで汁お玉一杯分をとっておく。ゆで時間の1分前になったら、火を止めて、スパゲティをザルにあげて水を切る。
- 8
4にスパゲティとスナップえんどうを入れて強火にかけ、残しておいたゆで汁を加える。
- 9
さっと炒め合わせ、さらに生のりと昆布茶を加えて水分がとぶまで手早く煮からめる。
- 10
あれば糸唐辛子を飾る。
コツ・ポイント
◉辛目がお好きな方は、にんにくと一緒に唐辛子一本を入れると、ペペロン風に仕上がります。
◉お好きな”食べるラー油”もオススメ。(ウチは絶対といっても良いほど、パスタに食べるラー油をかけてしまいます)繊細な味付けが台無しに、、、(´エ`;)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
生海苔のスパゲッティ・ガーリック風味 生海苔のスパゲッティ・ガーリック風味
生海苔の磯の香りとガーリックが絶妙です♪生の海苔ならではの味わいを是非お試し下さい。生海苔は手に入った時に小分けにしておき冷凍保存すると赤だし、酢の物など他のメニューにも使えて大変便利なので我が家では欠かせない食品です♪Sally'sTable
-
-
意外においしい☆生のりクリームパスタ 意外においしい☆生のりクリームパスタ
生のりが手に入ったらぜひ!生のりは味噌汁もいいけど、にんにく風味の生クリームとも相性がいいですよ(^O^)/ boofoochee -
生海苔のクリームパスタ 生海苔のクリームパスタ
渋谷の某リストランテで食べた生海苔のパスタの味を思い出しながら、自分なりにアレンジしてみました。わさびを添えていただくと◎!一押しレシピ!! ウワノソラ -
その他のレシピ