緑の野菜のパスタ

GENIEDECUIRE @cook_40035347
緑色だけの野菜でパスタ。そら豆、グリーンピースの時期にはそれを入れて再度挑戦しようと思ってます。
このレシピの生い立ち
緑色の野菜だけでパスタを作ろうと思い立ち、こんなパスタができました。
緑の野菜のパスタ
緑色だけの野菜でパスタ。そら豆、グリーンピースの時期にはそれを入れて再度挑戦しようと思ってます。
このレシピの生い立ち
緑色の野菜だけでパスタを作ろうと思い立ち、こんなパスタができました。
作り方
- 1
大葉パルメザンチーズを作る。フードプロセッサーに大葉のみじん切り、ニンニク、胡椒、パルミジャーノチーズを入れる。
- 2
1)続き。
フードプロセッサーを回し、細かな粉状になるまで回転させ完成する。 - 3
インゲン、キヌサヤ、モロッコインゲン、グリーンアスパラは下茹でをしておく。葉物野菜は適当なサイズに切っておく。
- 4
ペペロンチーノの要領でパスタソースを作る。フライパンにオリーブ油、ニンニク、赤唐辛子を入れ弱火にかける。
- 5
4)の続き。ニンニクがキツネ色になったら、パスタの茹で汁を加え煮詰め程よい塩味に調整する。
- 6
ソースを作り始めたら、ソースの出来上がりに合わせて、パスタを茹で始める。(茹で汁は塩分濃度は1%にしておく)
- 7
パスタが茹であがったら、5)のフライパンにパスタを合わせ、下茹でした野菜も加え、全体をあおる。
- 8
最後に葉物野菜を加え、さっとあおって仕上げる。皿に盛りつけ。大葉パルメザンチーズも器に入れて好みの量をふりかけ供する。
コツ・ポイント
パスタの茹で汁の塩分濃度は1%にしておき、パスタにきちっと塩味をつける。(スパゲッティーニの茹で時間は7分間にして、フライパンに移してからの時間で、ちょうどアルデンテなるようにします)ソースの塩味にこの茹で汁を使うと自然な塩味になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17992530