さた豆(黒砂糖大豆)

バッチ53
バッチ53 @cook_40051836

今は亡き母の手作りおやつ!以前はピーナッツで作ってましたが、国産の生ピーナッツが入手困難のため、煎り大豆で美味しいです♪
このレシピの生い立ち
徳之島出身の母の手作りおやつ!
田舎からの季節の贈り物♪
生の落花生を剥いて→フライパンで炒って→黒砂糖で絡める~親子で共同作業してました♪
その甲斐あって、母から受け継いだ料理、おやつは今でも家族に、友達に好評♥素朴なおやつが美味しい

さた豆(黒砂糖大豆)

今は亡き母の手作りおやつ!以前はピーナッツで作ってましたが、国産の生ピーナッツが入手困難のため、煎り大豆で美味しいです♪
このレシピの生い立ち
徳之島出身の母の手作りおやつ!
田舎からの季節の贈り物♪
生の落花生を剥いて→フライパンで炒って→黒砂糖で絡める~親子で共同作業してました♪
その甲斐あって、母から受け継いだ料理、おやつは今でも家族に、友達に好評♥素朴なおやつが美味しい

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 煎り大豆(塩分不使用) 140g
  2. 黒砂糖(粉末) 140g
  3. 大さじ1

作り方

  1. 1

    おつまみ売り場にある煎り大豆!豆の粒が大きく、ふっくら、カリカリ歯ごたえが有るのがイイです。塩味は無しです!

  2. 2

    フライパンに黒砂糖と溶かすための水大さじ1を入れ、中火で混ぜながら溶かします。

  3. 3

    全体に粉っけが無くなり、飴状態になります。そこから水分を飛ばすように少し煮詰めます。

  4. 4

    火を止めて、大豆を投入!全体に黒砂糖が絡むように混ぜます。

  5. 5

    混ぜながら、豆同士がくっつかないように、絡めていきます。

  6. 6

    トレーに移し替え、冷めないうちに混ぜながら、冷まして出来上がりです\(^^)/

コツ・ポイント

煎り大豆は、節分の頃よく見かけますが、年間通し、おつまみとして販売されてます。メーカーによって多少違いはありますが、選ぶポイントは、大豆の粒が大きい!ふっくら!無塩(味付けなし)
容量がいろいろです。大豆と黒砂糖の割合は=同量です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
バッチ53
バッチ53 @cook_40051836
に公開
旬の素材、鹿児島(地産地消)の食材をシンプル、簡単に!ときには、一手間を惜しまない、我が家のお惣菜、おもてなし料理等など紹介できたらと思います。
もっと読む

似たレシピ