初めてでもこの出来『オレンジピール』

主夫の英明
主夫の英明 @cook_40034985

そのまま食べたり、お菓子にも使う『オレンジピール(オレンジの皮の砂糖漬け)』
初めて挑戦しましたが。きれいにできました。 d(。^ー^。)b
このレシピの生い立ち
オレンジピールをいつも作っている方に教わりました。
初めてですが、かなりきれいに出来て大満足

初めてでもこの出来『オレンジピール』

そのまま食べたり、お菓子にも使う『オレンジピール(オレンジの皮の砂糖漬け)』
初めて挑戦しましたが。きれいにできました。 d(。^ー^。)b
このレシピの生い立ち
オレンジピールをいつも作っている方に教わりました。
初めてですが、かなりきれいに出来て大満足

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オレンジの皮 1キロ
  2. 砂糖(煮込み用) 500g
  3. 砂糖(まぶし用) 200~300g
  4. 米のとぎ汁 皮が被る量
  5. お好みでラム 100cc程

作り方

  1. 1

    甘夏や八朔のように皮の厚いオレンジ類を使用。
    きれいに洗って皮を剥く。

  2. 2

    皮を剥いたら、白い筋のような部分を、スプーンで削りおとし、皮が被る程のとぎ汁で煮る

  3. 3

    米のとぎ汁で10分ほど煮たら、水に晒してあく抜き。アク抜きは丁寧にすればするほど、苦味はなくなります。1~2時間おきに何度も水を替えてください。

  4. 4

    アクや苦味が程よく抜けたら、適当な大きさに切り(1~2センチに斜め切り)、軽く絞り、お砂糖500gとラム酒を入れて弱火で加熱。

  5. 5

    クッキングシートで落し蓋をし、約1位時間、水分がなくなるまで煮込む(焦げないように時々見てください)

  6. 6

    煮えた状態。
    鍋の底に、シロップが少し残っているくらいです。

  7. 7

    クッキングシートに広げ、一日天日干し。皮が厚くて大きいようなら、2日干してください。

  8. 8

    一日干した後。これに砂糖をまぶし出来上がり

  9. 9

    出来上がったら保存袋か容器に入れて保存。

コツ・ポイント

アクや苦味がかなりあるので、水を何度も替えて晒してください(今回は4回かえています)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
主夫の英明
主夫の英明 @cook_40034985
に公開
 適当・山勘・いい加減の主夫英明です  『安い・早い・簡単 (。・"・。)b』もしかして、美味しいかもしれないメニューに日々挑戦中 ( ̄^ ̄*)/ オウッ!
もっと読む

似たレシピ