自家製ドライオレンジ(オレンジピール)

あーにぃ @cook_40025763
そのまま食べても焼き菓子に入れてもおいしい、見た目もきれいなドライオレンジです。
このレシピの生い立ち
鎌倉に出かけたときに買ったドライオレンジがとても美味しく、(しかし買うと高いので)自分で作ってみたらなかなか良くできました。
自家製ドライオレンジ(オレンジピール)
そのまま食べても焼き菓子に入れてもおいしい、見た目もきれいなドライオレンジです。
このレシピの生い立ち
鎌倉に出かけたときに買ったドライオレンジがとても美味しく、(しかし買うと高いので)自分で作ってみたらなかなか良くできました。
作り方
- 1
オレンジをよーく洗い、ドライオレンジにする場合は3~5㎜厚位の輪切りに、ピールにする場合は好みの細さに切る。
- 2
1を鍋に入れてたっぷりの水で煮て、沸騰したら10分待ってお湯を捨て、再び同じことを2~3度繰り返す。
- 3
オレンジピールは皮の白いところをスプーン等で軽く削ぎ落す。(うっすら残ってるほうが私は好みです)
- 4
材料の砂糖と水を鍋に入れ、弱中火で水がほとんどなくなるまで煮る。(途中、オレンジが柔らかくなりすぎたらそこで火を止める)
- 5
クッキングシートに重ならないように並べ、1日乾燥させる。
- 6
急ぎの場合、「レンジ600wで1分かけ様子を見る」を乾燥するまで繰り返す。
- 7
私はオレンジピールはしっかり乾燥させ瓶で保存し、ドライオレンジは生乾き程度でジップロックに入れ冷蔵庫で保存しています。
コツ・ポイント
今回は上手くいく保証がなかったのでオレンジ2つ分を丸ごと、残り4つをピールにしました。そのまま食べるにはしっかり乾燥させるのがよいと思いますが、焼き菓子に入れるには少し湿った柔らかい状態でもいいと思います。
似たレシピ
-
-
トッピングに!ドライオレンジとレモン トッピングに!ドライオレンジとレモン
ケーキにトッピングするのにぴったりな甘いドライオレンジ&レモンです!そのまま食べても、余ったシロップを炭酸水で割っても♡ Karintōbun -
-
-
-
オランジェット ドライオレンジ&チョコ オランジェット ドライオレンジ&チョコ
オレンジコンポートを乾燥させて作ったドライオレンジをチョコレートコーティングした、本格的なオランジェットです。 liqueur☆ -
-
★簡単!室内干しで*ドライオレンジ*♪ ★簡単!室内干しで*ドライオレンジ*♪
オレンジを薄くスライス室内干しで簡単に作れるドライオレンジです♪市販は薬品が入ってたりお高いしで自作しました。 たかしママ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18284592