5分で簡単、ツナ和え

上尾紗里
上尾紗里 @cook_40052362

ツナ缶で簡単な和え物。もう一品欲しい時、おつまみにも、おにぎりの具にも。
このレシピの生い立ち
ロハスのレストランで出てきたお浸しです。小松菜でしたが、うちは年寄りが多いので、ほうれん草で作ってみました。ツナ缶のオイルでほうれん草が食べやすくなりました。

5分で簡単、ツナ和え

ツナ缶で簡単な和え物。もう一品欲しい時、おつまみにも、おにぎりの具にも。
このレシピの生い立ち
ロハスのレストランで出てきたお浸しです。小松菜でしたが、うちは年寄りが多いので、ほうれん草で作ってみました。ツナ缶のオイルでほうれん草が食べやすくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. ほうれん草 1束
  2. ツナ缶(ほぐし) 1缶(80g缶)
  3. ポン酢 小さじ1

作り方

  1. 1

    ツナ缶を全部ボウルに入れます。(カロリーが気になる人はオイル抜きのツナ缶で、汁も全部)

  2. 2

    ほうれん草(小松菜でも可)をゆがきます。ざるにあげ、流水で冷やして軽く絞ります。

  3. 3

    2cm位に切ります。

  4. 4

    ほうれん草をもう一度絞って、1に入れて混ぜます。

  5. 5

    味見して、薄いようでしたらポン酢を小さじ1入れて混ぜます。ほうれん草の絞り具合で異なります。

  6. 6

    器によそって出来上がり。お好みでごまとか、鰹節をかけてもいいですね。

コツ・ポイント

小松菜でも春菊でもできます。ツナ缶はお好みでオイルなしでも。お酒のあてに合いました。おにぎりの具にも、ご飯がすすむ一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
上尾紗里
上尾紗里 @cook_40052362
に公開
お料理大好きな紗里のキッチンです。お味は全体的に甘いめなので、調味料などはアレンジしてくださいね。
もっと読む

似たレシピ