春野菜の酒粕クラムチャウダー

発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku

発酵食大学(通信部)お試し同好会 福光屋の「純米吟醸 酒粕」を使った。ニックネーム:ふじさんのレシピです。
このレシピの生い立ち
味噌と酒粕、発酵食品同士の相性がよく、味わい深い和風チャウダーになります。旬のアサリと柔らかな春野菜のおいしさを引き立ててくれます。

春野菜の酒粕クラムチャウダー

発酵食大学(通信部)お試し同好会 福光屋の「純米吟醸 酒粕」を使った。ニックネーム:ふじさんのレシピです。
このレシピの生い立ち
味噌と酒粕、発酵食品同士の相性がよく、味わい深い和風チャウダーになります。旬のアサリと柔らかな春野菜のおいしさを引き立ててくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 殻付きあさり 200g
  2. 春キャベツ(普通のキャベツでもOK) 2~3枚
  3. 新玉ねぎ(普通の玉ねぎでもOK) 1/2個
  4. にんじん 1/2本
  5. 300cc
  6. 牛乳 300cc
  7. 味噌 大さじ1
  8. 酒粕(量はお好みで) 小さじ1
  9. 小麦粉 大さじ1
  10. バター 10g

作り方

  1. 1

    野菜をすべて7~8mm角に切る。

  2. 2

    あさりは砂抜きして水でよく洗う。

  3. 3

    鍋を弱~中火で熱し、バターを入れて1の野菜をしんなりするまで炒める。

  4. 4

    さらに小麦粉を加えて、焦げないように注意しながら炒める。

  5. 5

    2で砂抜きしたあさりと水を加えて、あさりの殻が開くまで煮る。

  6. 6

    牛乳を加えて温める。味噌と酒粕を加えてよく混ぜる。

コツ・ポイント

6で牛乳を加えてからは、煮立たせないように注意!我が家は小さなこどもがいるため酒粕を少なめにしましたが、もっとたっぷり入れてもおいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku
に公開
塩麹・甘酒・味噌など麹調味料を使った体に優しい発酵食・腸活レシピ、親子で食べたいおやつや野菜たっぷりメニューを投稿しています。▼発酵食大学https://hakkoushoku.jp/▼Instagramhttps://bit.ly/3BzlY5R「@hakkousyokudaigaku」▼YouTubehttps://bit.ly/3qznzCE
もっと読む

似たレシピ