市販のルーで簡単キーマカレー

まろん☆もか
まろん☆もか @cook_40116575

市販のルーを使うから簡単♪ご飯はもちろん、パンにも合いますよ(*^^*)
このレシピの生い立ち
大豆を使ったタンパク質がとれるカレーが作りたくて。

市販のルーで簡単キーマカレー

市販のルーを使うから簡単♪ご飯はもちろん、パンにも合いますよ(*^^*)
このレシピの生い立ち
大豆を使ったタンパク質がとれるカレーが作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 合挽き肉 400g
  2. 玉ねぎ 1半~2個
  3. 人参 1本
  4. パプリカ(何色でも) 1個
  5. エリンギ 1パック(100g)
  6. しめじ 1パック(100g)
  7. カットトマト缶 400g
  8. 大豆缶(ドライパック) 120g
  9. カレールー 半パック(4~5皿分)
  10. 油(サラダ油、オリーブオイル等) 適量

作り方

  1. 1

    カレールーはジャワカレー中辛を使ってます。トマトでマイルドになるので、辛めのルーが合うと思います。

  2. 2

    今回の大豆はこれ。そのまま使えるから便利です。

  3. 3

    玉ねぎ、人参、パプリカ、エリンギは1cmの角切り。しめじは石突きを落とし、長いようなら半分に切る。

  4. 4

    ルーを細かく刻む。パックから出さずに、フィルムを剥がした状態で刻むと楽です。

  5. 5

    フライパンに油を熱して、玉ねぎ、人参を炒める。

  6. 6

    玉ねぎが透き通ってきたら、挽き肉を入れて、ポロポロになるように炒める。

  7. 7

    挽き肉の色が変わってきたらエリンギ、しめじを入れて炒める。

  8. 8

    キノコ類がしんなりしてきたら、トマト缶、大豆、パプリカを入れて煮込む。(焦げないように時々混ぜてください)

  9. 9

    水分が少なくなってきたら、火を止めてルーを入れて溶かす。

  10. 10

    再度火をつけて、弱火で5分ほど煮込んだら出来上がり♪(焦げないように時々混ぜてください)

  11. 11

    【多目に野菜を切って、工程8の前に取り分ければ子供用カレーの具になります♪】

  12. 12

    【他にもグリーンピースなどを加えて、彩り鮮やかに♪】

コツ・ポイント

冷凍保存も出来ます。ダイエット中の人はご飯じゃなくて、木綿豆腐と合わせてカロリー控え目、高タンパクに♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まろん☆もか
まろん☆もか @cook_40116575
に公開

似たレシピ