冬瓜の海老あんかけ

cookirin
cookirin @cook_40090813

たくさん作って熱々をいただいたら、残りは冷たく冷やして数日楽しみます。おいしい煮汁たっぷりで汁物の一品にもなります。

このレシピの生い立ち
冬瓜を頂いたら、丸々は冷蔵庫に入らない、切ったら腐りやすいので、一度にたくさん作って冷蔵庫に保存してもおいしいレシピを考えます。
毎日毎食ても飽きないのが、やさしい味のあんかけです。
今回はあっさりした海老と一緒に煮てみました。

冬瓜の海老あんかけ

たくさん作って熱々をいただいたら、残りは冷たく冷やして数日楽しみます。おいしい煮汁たっぷりで汁物の一品にもなります。

このレシピの生い立ち
冬瓜を頂いたら、丸々は冷蔵庫に入らない、切ったら腐りやすいので、一度にたくさん作って冷蔵庫に保存してもおいしいレシピを考えます。
毎日毎食ても飽きないのが、やさしい味のあんかけです。
今回はあっさりした海老と一緒に煮てみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 冬瓜 約1キロ
  2. 海老(酒と薄口醤油少々を振りかけておく) 20尾
  3. ☆出し汁 1.5ℓ
  4. ☆砂糖 小匙2
  5. ☆みりん 大匙1
  6. ☆薄口醤油 小匙2
  7. ☆塩 小匙1
  8. 片栗粉+水 小匙2+小匙2
  9. 新生姜(千切り) 30g
  10. 三つ葉 10本

作り方

  1. 1

    冬瓜の皮をむき、わたと種をとって面取りして(しなくてもOK)一口大に切って、沸騰したお湯で5分茹でます。

  2. 2

    ☆を鍋に入れて煮立たせ、1を加えて落し蓋をし、冬瓜が透き通るまで煮ます。
    ここで味見をして足りないものは足してください。

  3. 3

    2に海老を加えて2分ほど煮て、水溶き片栗粉を溶き入れて、新生姜と三つ葉を入れて一煮立ちさせて火を止めて出来上がりです。

  4. 4

    2017.5.26
    「冬瓜」カテゴリに掲載していただきました。
    ありがとうございます。

コツ・ポイント

水溶き片栗粉を入れる工程以外は、あまりかき混ぜないように。
面取りしたものも、さっと茹でて酢の物にするとおいしいです。(面取り冬瓜と胡瓜と茄子の大葉酢味噌レシピID : 18001224

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cookirin
cookirin @cook_40090813
に公開
旬の食材を使って、特売の食材を使って、無理なく、無駄なく、おいしく頂こうと色々な料理にチャレンジしています。子供たちが卵アレルギーで長年卵を使わない料理を作っていたので基本卵を使わない料理、化学調味料も使いません。加工食品もほとんど使いません。台所と庭と草っぱらと食べてくれるヒトがあればご機嫌で過ごせる生活圏半径300mの個人事業主です。そこらにあるもんを使い倒して、今日も料理を楽しみます!
もっと読む

似たレシピ