甘くない栗も◎♪ホックホクのり塩☆☆

今が旬のおいしい栗チャン!
スイーツじゃなくてもいいじゃない?
ほんわかした甘さをお塩が引き立てて◎なのです♪
このレシピの生い立ち
大量に栗を戴き、ポピュラーな栗メニューは全てという位作ったが殆どが甘い物。。。
甘くないレシピはない物かとレシピID:17515170の「甘じょっぱおさつ」の栗バージョン?で作ってみたらすんごいうまかった☆
甘くない栗も◎♪ホックホクのり塩☆☆
今が旬のおいしい栗チャン!
スイーツじゃなくてもいいじゃない?
ほんわかした甘さをお塩が引き立てて◎なのです♪
このレシピの生い立ち
大量に栗を戴き、ポピュラーな栗メニューは全てという位作ったが殆どが甘い物。。。
甘くないレシピはない物かとレシピID:17515170の「甘じょっぱおさつ」の栗バージョン?で作ってみたらすんごいうまかった☆
作り方
- 1
レシピID:17902653
あこたん♪様の
圧力鍋使用の皮剥き方で 皮を剥きます。簡単~!圧力鍋がない場合は →→ - 2
生栗をお鍋に入れたっぷりお水を入れ沸騰させます。そのまま2分程したら火を止め手が入れられる位迄冷まします。茹ですぎ厳禁!
- 3
鬼皮を剥きます。使いなれた包丁や果物ナイフを用意!平らな方を下にして、おしり部分を1mm弱の厚みでカットします。
- 4
こんな感じ。
あ、皮剥きの最中も残りの栗はぬるま湯に漬けたままにして~
- 5
切った所から包丁の刃先を入れてぇ~
- 6
皮を持ってそのままぺろんと引っ張ります。
これを繰り返します。 - 7
1で使い残ってた鍋の水を又沸騰させ火を止めます。5で剥いた栗を投入し5分ほど置いたら取り出し指で渋皮をこそげ落とします。
- 8
中温の油で軽~く色付くまで揚げます。揚げすぎるとホクホク→パサパサもさもさになっちゃうので注意です!
- 9
揚げたてに塩&青海苔を混ぜた物をまぶして完成です!フライパンでも作れますよ☆おやつにもお酒のあてにも最高~♪
- 10
我が家の手作業栗剥きは「尻から方」。慣れた剥き方でやってみて下さい!それを揚げて青海苔塩をふりふりしてくださいね!
- 11
6の時、多少渋皮が残ってても気にせず大丈夫。ただ鬼皮だけは揚げても固いまんまなので残っていたら楊枝などで取りましょう☆
- 12
写真奥はレシピID:17979674の
「ガーリックマヨコンソメ」です。やめられない止まらない~~
コツ・ポイント
☆栗は長めに水に漬けておいた方がぺろんと簡単に剥け易いです。(一晩位)その時も1の一度沸騰させる手順は必ず!ぬるま湯状態で作業を!水が冷めきると又硬くなっちゃいます!!
☆包丁作業はくれぐれも気を付けて!つるっとすべりやすいです~
似たレシピ
-
-
甘くない栗も◎♪ガーリックマヨコンソメ☆ 甘くない栗も◎♪ガーリックマヨコンソメ☆
スイーツ意外の栗料理Vol.2です☆にんにくの香りとマヨネーズが栗のほんわか甘さとからまってGooDなのです♪ うっきー太郎 -
その他のレシピ