半熟たまご入り☆キムチチゲ風うどん

きっかママ
きっかママ @cook_40028000

甘めのだしつゆでマイルドな辛さに。油を使わないのでアッサリとした仕上がり♪体もポカポカあたたまります。
このレシピの生い立ち
和風だしにもキムチ味が合うと思い、モニター当選した「艶うどん鰹だしつゆ」でキムチ鍋風の味付けの煮込みうどんを作ってみました。つゆの甘さと半熟卵の黄身が絡んだ麺は辛さもまろやかになり食べやすいです。寒い季節にピッタリな体があったまるうどんです♪

半熟たまご入り☆キムチチゲ風うどん

甘めのだしつゆでマイルドな辛さに。油を使わないのでアッサリとした仕上がり♪体もポカポカあたたまります。
このレシピの生い立ち
和風だしにもキムチ味が合うと思い、モニター当選した「艶うどん鰹だしつゆ」でキムチ鍋風の味付けの煮込みうどんを作ってみました。つゆの甘さと半熟卵の黄身が絡んだ麺は辛さもまろやかになり食べやすいです。寒い季節にピッタリな体があったまるうどんです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. もやし 50g
  2. ネギ 10cm
  3. 豆腐 70g
  4. 豚肉 30g
  5. 1個
  6. 500ml
  7. サッポロ一番うどん(鰹だしつゆ) 1袋
  8. キムチ 適量
  9. 茹でたほうれん草 適量
  10. コチュジャン 小さじ2~3
  11. ※豆板醤(お好みで) 適量
  12. ※しょう油(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    豚肉は食べやすい大きさに、ネギは斜め薄切り、豆腐は2等分に切っておきます。

  2. 2

    鍋に水を入れ沸騰したら、艶うどんの麺・肉・ネギ・もやしを加え3分煮込みます。
    (野菜をもっと多く入れる場合は、野菜から水分がでるので加える水を若干減らしてください)

  3. 3

    粉末のだしつゆ・コチュジャン(お好みで豆板醤・しょう油)を入れて麺とよく混ぜたら、豆腐と卵を入れ蓋をして卵が半熟になるまで煮ます(約1分~)

  4. 4

    まず器にうどんと野菜をよそり、つゆを注ぎます。スプーンで豆腐と半熟卵を崩さないように盛り付け、仕上げにほうれん草とキムチを乗せて出来上がり。

  5. 5

    モニター当選した「サッポロ一番艶うどん・鰹だしつゆ」を使用しています。

コツ・ポイント

これはノンフライ麺なので具材もヘルシーに仕上げたいと思いゴマ油で炒めませんでしたが、コクが欲しい時には最初に肉・野菜・キムチをゴマ油で炒めてから水を加えて煮てください。(臭いが気にならなければおろしにんにくを加えるとさらに体もポカポカです)粉末のだしつゆが甘めなので、※印の調味料でお好みの味に整えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きっかママ
きっかママ @cook_40028000
に公開
皆さんのRpのお陰で作る気力が沸き感謝♡ ちょっとした変化に順応できなくなりクック新機能の扱いにも戸惑ってます(´Д` )子供たちが社会人になり仕事も家事もマイペースに。体にガタがくる年代ですが心身不調とうまく付き合いながら何とかなるさと前向きな気持ちで日々の暮らしを楽しんでます。愛犬トイプードル15歳。2006年キッチン開設
もっと読む

似たレシピ