娘へ。失敗しない!だし巻き玉子

みみ母
みみ母 @cook_40103308

最近まで自分自身うまく巻けなかっただし巻き玉子。成功の秘訣は牛乳と片栗粉!
婚約者へのお弁当作り頑張って!
このレシピの生い立ち
最近婚約者と一緒に住み始め、不慣れながらも頑張ってお弁当を作っている娘から、玉子焼きがうまく焼けないとのSOSが来たので(笑)
頑張れ料理一年生!
分からないことがあったらメールしてくださいな。

娘へ。失敗しない!だし巻き玉子

最近まで自分自身うまく巻けなかっただし巻き玉子。成功の秘訣は牛乳と片栗粉!
婚約者へのお弁当作り頑張って!
このレシピの生い立ち
最近婚約者と一緒に住み始め、不慣れながらも頑張ってお弁当を作っている娘から、玉子焼きがうまく焼けないとのSOSが来たので(笑)
頑張れ料理一年生!
分からないことがあったらメールしてくださいな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6切れ分
  1. 3個
  2. 砂糖 大匙1
  3. 少々
  4. 牛乳 大匙3
  5. 大匙1
  6. 粉末だしの素 小匙1/2
  7. 片栗粉 小匙1~2
  8. ☆醤油 小匙1/2

作り方

  1. 1

    ボウルに、材料の☆印をすべて入れてよく混ぜる。
    混ざったら、砂糖、塩、卵の順に入れてその都度よく混ぜる。

  2. 2

    フライパンに油を熱し、1の卵液を5~8回に分けて入れてくるくる巻く。
    片栗粉が沈むので、その都度卵液を混ぜてから入れる!

  3. 3

    焼いてる最中が失敗しても、火が通っていればOK!最後の1~2回だけきれいに巻ければ、表面がきれいになるからキニシナイ!

  4. 4

    玉子+めんつゆ+片栗粉
    でも作れます。
    その場合、卵1個に対し、分量通りに希釈した麺つゆ大匙1くらい。

  5. 5

    コツ:
    片栗粉を入れると、卵がやぶれにくくなる=巻きやすい!
    牛乳を入れると冷めてもふんわり♪

  6. 6

    慣れればいろいろアレンジできると思うので、まず一回作ってみて、味の濃さ等、お互いの好みに合わせて調節してみてね。

  7. 7

    形がなんか変…って思ったら、布巾の上にラップを広げ、ラップの上に焼けた玉子焼きを乗せて巻き、熱いうちに形を整えればOK!

  8. 8

    やけどしないようにね。
    簡単な料理教えてあげるから、たまには帰ってきなさいな。

コツ・ポイント

・卵液は泡立てないようにする。
・卵液は、フライパンに入れる際、その都度よく混ぜて、片栗粉が沈まないようにする。
・まだ料理に慣れていないと思うので、強火では焼かない!お砂糖入ってるので焦げやすくなっているからね☆
火加減は、弱火~中火で。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みみ母
みみ母 @cook_40103308
に公開
☆TVやレシピ本掲載レシピ多数あります☆安い食材を駆使し いかに手を抜いて そこそこ美味しいと思えるものを作るか日々そんなことばかり考えている超ズボラおばあちゃんです。仕事と家事の合間に、ちゃちゃっと作れるものをご紹介したいと思っております☆レシピを投稿している理由は最初のごはん日記に記載☆♡フォロー感謝です!♡随時レシピ見直し中!♡無断転写ご遠慮願います!
もっと読む

似たレシピ