和の三重奏★アイスボックスクッキー

ホタテ貝2等兵
ホタテ貝2等兵 @cook_40042580

きなこ・黒糖・抹茶の三重奏! 日本に生まれてよかったー!なクッキーです。 しかもクックパーで簡単ラクラクに成形できます★
このレシピの生い立ち
きなこ味もイイ・・・黒糖風味も・・・抹茶だって!!

和の三重奏★アイスボックスクッキー

きなこ・黒糖・抹茶の三重奏! 日本に生まれてよかったー!なクッキーです。 しかもクックパーで簡単ラクラクに成形できます★
このレシピの生い立ち
きなこ味もイイ・・・黒糖風味も・・・抹茶だって!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個分
  1. 【きなこクッキー】薄力粉 60g
  2. きなこ 20g
  3. バター 40g
  4. 砂糖 20g
  5. 1/3個
  6. 抹茶クッキー】薄力粉 60g
  7. 抹茶 小さじ1
  8. バター 30g
  9. 砂糖 15g
  10. 1/3個
  11. 【黒糖クッキー】薄力粉 60g
  12. バター 30g
  13. 黒糖 15g
  14. 1/3個
  15. 卵白(生地の接着用) 少量

作り方

  1. 1

    【下準備】
    ・薄力粉を3つに分けてふるう(抹茶クッキーは抹茶を混ぜて)
    ・バター・卵は室温にもどす

  2. 2

    ボールにバターを入れて混ぜ、白っぽくなったら砂糖を入れて混ぜる。よく混ざったら卵を加える。

  3. 3

    薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
    ※きなこはふるわずに薄力粉と一緒に加えてください。

  4. 4

    手でひとまとめにし、ラップに包んで冷蔵庫で一時間ほどおく。
    同じ手順で3種類生地を作る。

  5. 5

    芯になる抹茶生地は2cmほどの棒状にする。

  6. 6

    クックパーを半分折り、両端を3回折り返してホッチキスで3か所ほど止める。

  7. 7

    袋状になったところに生地(きなこ・黒糖)を入れ、上部を折り返してめん棒でのばす。

  8. 8

    黒糖生地は抹茶生地が包める大きさに。
    きなこ生地は黒糖生地より一回り大きめで。
    生地3種を冷蔵庫で
    冷やす。

  9. 9

    黒糖生地の表面に卵白を薄く塗り抹茶生地を包む。

  10. 10

    きなこ生地に卵白を塗り9.の生地を包む。きなこ生地を包んでいたクックパーに包んで冷蔵庫で一時間ほどおく。

  11. 11

    7mmほどの厚さに切り、クックパーをひいた天板に乗せ180℃に温めたオーブンで15分焼いて出来上がり。

コツ・ポイント

・抹茶生地がちょうど巻き終わるようにクックパーの幅を合わせるとムダが出ません。
・クックパーの両端を切り落として、巻きずしの要領で巻いて、そのまま冷蔵庫で冷やせて便利!
ラップと違いくっつかないしゴミの少ない、一石二鳥ですよ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ホタテ貝2等兵
ホタテ貝2等兵 @cook_40042580
に公開
はじめまして、ただ今子育て真っ最中の新米ママです。泣き虫王子がイイ子ちゃんで眠ってくれている間においしいごはん・おやつが作れるように頑張ってます!!http://profile.ameba.jp/hotatekai/ブログにも遊びに来てくださーい!!
もっと読む

似たレシピ