何度も使える味噌漬け

bergamoto @cook_40037986
同じ発酵食品を、混ぜて漬けておくだけでおいしい味噌漬けの魚が手作りできちゃいます。
写真はカジキです。
このレシピの生い立ち
味噌+ヨーグルトで味噌床が出来るらしいので、ちょっぴりアレンジしてみました。
作り方
- 1
魚以外のものをタッパーなどに混ぜ合わせ、お好みの魚を一晩漬ける。
- 2
軽く味噌を落としてフライパン又はグリルで焼く。
- 3
フライパンの場合アルミホイルをくちゃくちゃにし広げたものを敷くとくっつかず焼き易いです。
- 4
私のオススメは鱈です☆
- 5
ほっけバージョンです。
コツ・ポイント
味噌床は何度か使えますが、初めは匂いの少ない赤身などから使うといいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
魚(切り身)の味噌漬け 魚(切り身)の味噌漬け
鰆、 真鱈、 赤魚、鯛、 生鮭 などの切り身の魚を、 半日ほどお味噌に漬けてから焼くと、いつもと違った味わいです。冷凍の切り身も余計な水分が抜けて、シャキッとしますよ。 (*^^*) 海 砂 -
冷凍可!肉でも魚でも合う♪味噌漬け 冷凍可!肉でも魚でも合う♪味噌漬け
鮭や鱈などの白身魚、豚ロースや鶏胸肉まで何でも合う、万能味噌漬け♡漬けて冷凍しておけば、おかずにお弁当に便利! 料理ニガテ系女子☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18008601