中華ピザ?あんかけおこげ

UDTERU
UDTERU @cook_40038270

ご飯をピザみたいに焼いて、中華風餡をかけました。餡の干し椎茸の風味が効いてます。揚げずに焼くだけなのでヘルシー!(1)
このレシピの生い立ち
あんあけかた焼きそばをご飯でできないかと考えました。我が家では今年はご飯をいっぱい食べようと話しています。ご飯が文化の日本はご飯を食べよう、そして高騰している小麦は「小麦が文化の国」に回したい。麺類もパンもピザも美味しいけどネ^^。

中華ピザ?あんかけおこげ

ご飯をピザみたいに焼いて、中華風餡をかけました。餡の干し椎茸の風味が効いてます。揚げずに焼くだけなのでヘルシー!(1)
このレシピの生い立ち
あんあけかた焼きそばをご飯でできないかと考えました。我が家では今年はご飯をいっぱい食べようと話しています。ご飯が文化の日本はご飯を食べよう、そして高騰している小麦は「小麦が文化の国」に回したい。麺類もパンもピザも美味しいけどネ^^。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 2合
  2. ◆中華スープの素 米2合を炊く水の量に合わせて
  3. 干し椎茸 3個
  4. 蓮根 長さ2cm分
  5. にんじん 1/4本
  6. 玉ねぎ 1/2個
  7. ピーマン 1個
  8. 白菜 外側の葉で2枚くらい
  9. 大根 長さ2cm分
  10. 豆腐 1/5
  11. ★中華スープの素 水1.5カップに合わせて
  12. ★しょうゆ 大さじ2
  13. ★塩 小さじ1/2
  14. ★コショウ 少々
  15. 片栗粉 大さじ2
  16. サラダ油 大さじ2+α

作り方

  1. 1

    米を洗って普通の量の水と◆中華スープと一緒に炊く。炊けたら、3つに分けてラップにはさんで厚さ5mmくらいに延ばす。

  2. 2

    干し椎茸は1.5カップの水で戻して、傘は銀杏切り、軸は薄切りにする。戻し汁は★印の調味料を入れて合わせておく。

  3. 3

    蓮根は薄切りにして銀杏切り、にんじんは皮を剥いて細めの短冊切りにして下ゆでしておきます。

  4. 4

    玉ねぎは薄切り、ピーマン、白菜は細切り、大根も皮を剥いて細切りにします。豆腐は2cm角に切ります。

  5. 5

    中華なべにサラダ油大さじ2を熱し、■の材料を入れ炒める。少ししんなりしたら、2で合わせた調味料を入れる。

  6. 6

    5が煮立ったたら豆腐を入れ温めて、少し大目の水で溶いた片栗粉を入れてしっかり火を入れて、中華餡が完成。

  7. 7

    1の延ばしたご飯を少な目の油でフライパンで1枚ずつ焼いて、両面しっかり焦げ目をつける。

  8. 8

    7のご飯をピザみたいに食べやすく切って皿に盛り、6の中華餡をかけて完成です。

  9. 9

    <追記>ご飯をひっくり返す方法は、色々やりましたが、お好み焼きみたいに2つのヘラでやるのが一番簡単でした。

コツ・ポイント

今回は肉類なしでした(でも充分おいしい)が、豚肉や魚介類を入れるとおいしささらにアーップ!水溶き片栗粉を入れた後しっかり火を入れないとすぐに水っぽくなります。ダマダマにしないコツは水多目で溶くことです。ご飯は焦げ目をしっかりつけて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
UDTERU
UDTERU @cook_40038270
に公開
関西出身の愛知県在住です。 ツレと一人娘(18歳)がいます。 料理は昔からずっと楽しんでます。 最近たくさんの方にMyキッチンを見ていただいてすごく嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ