昆布とピーマンのラーぽん炒め

のんびりはるみむし
のんびりはるみむし @cook_40089067

出汁を取った後の昆布の再利用☆ ラー油とポン酢でアテになります。
このレシピの生い立ち
だしを取った後の昆布を大量に冷凍してあります。

昆布とピーマンのラーぽん炒め

出汁を取った後の昆布の再利用☆ ラー油とポン酢でアテになります。
このレシピの生い立ち
だしを取った後の昆布を大量に冷凍してあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ピーマン 2~3個
  2. 出汁を取った後の昆布 適量
  3.  ごま 大1
  4.  ポン酢 大3
  5.  ラー油 小1~2程度
  6. ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    ピーマンは種を取ってくし切りに、昆布は食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    フライパンにごま油を少量引き、ピーマンを炒めます。

  3. 3

    ピーマンに半分火が通ったら残りのごま油と昆布を入れて炒め、火が通ったらぽん酢とラー油を入れて、さっと強火で炒めて完成

  4. 4

    お好みでごま、一味、塩などかけて下さい

コツ・ポイント

昆布はくっついて炒めにくいので、ほぐしながらフライパンに入れて下さい。
ラー油はお好みで...

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のんびりはるみむし
に公開
大阪在住で旦那様と二人暮らし。野菜をたくさん使ったお料理の勉強中です。
もっと読む

似たレシピ