作り方
- 1
大豆はたっぷりの水に一晩漬けておく。
- 2
水で戻した大豆をFPでガーっと細かくする。
玉子1個とだし汁お玉1杯分だけ入れ更にガーっと混ぜる。 - 3
鍋に全て入れ弱火か中火にする。すぐあふれてくるので注意!煮たってくると、このような白い泡が浮いてくるのですくって捨てる。
- 4
何度も白い泡(薄皮)をすくって捨て、味噌、だしの素、みじん切りにしたネギを入れて出来上がり☆
コツ・ポイント
祖母は大豆の薄皮を取ってからすり鉢で細かくしていました。時間がとてもかかるため、FPで一気に細かくします。だし汁にいれると、細かくなった薄皮が浮いてくるのでお玉で丁寧にすくって下さい。強火にするとすぐあふれます。弱火でも煮立ったら注意です
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18011738