オリーブオイルのオニオンパン

うま味が濃縮されたあめ色玉ねぎを使用するので、しっかりオニオン風味が残ります♪少し固めのクラストで噛めば噛む程香ばしい♪
このレシピの生い立ち
ストックするあめ色玉ねぎを炒めてる時に『パンに入れたら美味しそうだなぁ』とふと思い試しに入れてみたら美味しかったので、今度はバターの代わりにオリーブオイルとパセリもプラスして作るともっと美味しくなりました♪
オリーブオイルのオニオンパン
うま味が濃縮されたあめ色玉ねぎを使用するので、しっかりオニオン風味が残ります♪少し固めのクラストで噛めば噛む程香ばしい♪
このレシピの生い立ち
ストックするあめ色玉ねぎを炒めてる時に『パンに入れたら美味しそうだなぁ』とふと思い試しに入れてみたら美味しかったので、今度はバターの代わりにオリーブオイルとパセリもプラスして作るともっと美味しくなりました♪
作り方
- 1
まずあめ色玉ねぎを作ります。ニンニクと玉ねぎはみじん切りにする。テフロン加工の鍋にバターとニンニクを火にかける。
- 2
香りが出たら、玉ねぎを入れ中火でしんなりするまで炒めたら、弱火でじっくり炒める。
- 3
初めは適度に混ぜる程でも大丈夫ですが、どんどん焦げやすくなるので注意して下さい。あめ色になるまで40分ほどかかります。
- 4
このような状態になればOK。出来上がり約50gになります。ラップに包み冷蔵庫で冷やして下さい。
- 5
HBに※の材料と、冷やしたあめ色玉ねぎを入れ、生地コーススタート。イーストは指定の位置に。
- 6
生地ができたら、とりだし、ガスを抜き8等分に分割し丸めなおす。少し扱いづらくべたつく生地なので打ち粉をして下さい。
- 7
固く絞った濡れ布巾をかぶせベンチタイム15分とる。もう一度手で押しつぶしガスを抜き綺麗に丸め直し、とじ目を下にする。
- 8
オーブンの発酵機能で35℃40分程二次発酵させる。1.5倍~2倍程になればOKです。
- 9
210℃に予熱したオーブンを190℃に下げ12分程焼く。いい焼き色がつけばOKです。焼き上がり網皿の上で冷まして下さい。
- 10
時間がたてば柔らかくなりますが、焼きたてはしっかりした表面で香ばしいですよ♪
- 11
そのままでも味が濃いので美味しいですがハムやベーコン、チーズをはさんで食べても美味しかったです♪
- 12
玉ねぎは時間短縮にレンジで加熱してから炒めてもいいと思いますが、じっくり炒めた方が美味しい気がするので初めから炒めてます
- 13
テレビの情報ですが、みじん切りにした玉ねぎを一度冷凍してから炒めればあめ色になりやすく時間短縮出来るそうです。
- 14
試した事はないので、味に違いがあるかどうかは分かりませんが、お好み方法で作って下さい。
コツ・ポイント
あめ色玉ねぎは50g使用しています。粉の種類によって水分量を調節して下さい。水分量は120mlだとかなりべたついたので5ml減らしましたが玉ねぎが入るせいかまだべたつき成形しづらいですがこれ以上減らしたくなかったので115mlにしています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
HBで*天然酵母のオニオンベーコンパン HBで*天然酵母のオニオンベーコンパン
ホシノの天然酵母で作るオニオンベーコン食パン。玉ねぎの甘みがいい感じです。ホームベーカリー任せでお手軽に☆ayamiki
-
-
-
レンジ発酵☆ターメリック*オニオンパン レンジ発酵☆ターメリック*オニオンパン
ターメリックの黄色いパン♡オニオンも香ばしい♡そのまま食べても美味しいし、ドライカレーを乗せたりしても美味しいです〜♡ ♡TOCHAKO♡ -
-
-
-
その他のレシピ