おろし鍋

水無月カノン
水無月カノン @cook_40071212

お鍋は野菜がたくさん食べれますよね。
とり団子にれんこんの歯ざわりも楽しめるお鍋です。
このレシピの生い立ち
ミツカンのモニターに応募したので大根をたくさんもらうとつくるこの鍋で投稿することにしました。

おろし鍋

お鍋は野菜がたくさん食べれますよね。
とり団子にれんこんの歯ざわりも楽しめるお鍋です。
このレシピの生い立ち
ミツカンのモニターに応募したので大根をたくさんもらうとつくるこの鍋で投稿することにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

おろし鍋
  1. 大根 1/2本
  2. にんじん 1/2本
  3. れんこん 150g
  4. とりひき肉 1パック
  5. たまご 1個
  6. もやし 1袋
  7. 白菜 1/4束
  8. 白ねぎ 1本
  9. えのき 1袋
  10. 中華だし 小さじ2
  11. 片栗粉 大さじ1・1/2
  12. 塩、こしょう 適宜
  13. だしこぶ 5センチ
  14. とうふ 1丁
  15. 味ぽん 適宜

作り方

  1. 1

    大根をすりおろします。小さな塊が残るのでそれはスライスして鍋に入れるのでとっておきます。

  2. 2

    人参はピーラーを使ってスライスします。これも中心部分が残るのでそれはみじん切りにしてとり団子の種にいれます。

  3. 3

    れんこんをすりおろします。これも残った部分を荒みじんにし、とり団子の種に加えます。

  4. 4

    鶏挽肉、れんこん(すりおろし、みじん切り)人参、白ねぎ(5センチをみじんぎりしたもの)卵、中華だし、塩コショウを混ぜます

  5. 5

    よく混ぜたら片栗粉をいれまた混ぜます。

  6. 6

    他の野菜を切り、昆布はキッチンはさみで5mm幅に切ります。

  7. 7

    土鍋に昆布、水を入れ火にかけます。わいたらおろし大根、野菜、鶏団子の種、とうふをいれ蓋をします。

  8. 8

    材料に火が通ったら味ぽんで頂きます!!

コツ・ポイント

残った野菜もすべて使い切るよう団子の種に加え綺麗に食べつくしましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
水無月カノン
水無月カノン @cook_40071212
に公開
料理もお菓子作りも好きな主婦です。普段こちらのレシピを参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ