我が家のカスタードプリン

詩穂音
詩穂音 @cook_40112351

もう大人になったけど、子供たちが小さかった時よく作っていました。
このレシピの生い立ち
子供たちが小さいときは働いていたので、手作りのおやつは簡単なプリンを作っていました。

今回、冷蔵庫に牛乳が余ってきたので、久しぶりに作りました。

我が家のカスタードプリン

もう大人になったけど、子供たちが小さかった時よく作っていました。
このレシピの生い立ち
子供たちが小さいときは働いていたので、手作りのおやつは簡単なプリンを作っていました。

今回、冷蔵庫に牛乳が余ってきたので、久しぶりに作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

φ10㎝のスフレ型 5個
  1. カラメルソース
  2.   砂糖 50g
  3.   (煮溶かし用) 大さじ3杯
  4.   (仕上げ用) 大さじ1杯
  5. プリン液
  6.   牛乳  400㏄
  7.   玉子(Mなら4個) L3個
  8.   砂糖 60g
  9.   バニラエッセンス 少々

作り方

  1. 1

    スフレ型を水(分量外)で濡らしておく。
    プリン型の時も濡らしています。型から外しやすい気がしますので。

  2. 2

    *キャラメルソースを作る。
    小鍋に砂糖と水(煮溶かし用)を入れてよくかき混ぜる。

  3. 3

    火にかけ、鍋を揺すりながら、砂糖を溶かす。

  4. 4

    鍋の回りから茶色になってくるので、コーヒー色になったら火を止める。

  5. 5

    火を止めたら、水(仕上げ用)を入れ、鍋を回してキャラメルソースをゆるくする。

  6. 6

    型に流し入れる。
    この時、写真のように全体に行きわたってなくてもOK!食べる頃には、行きわたっているので。

  7. 7

    *次はプリン液を作る。
    ボールに牛乳と玉子と砂糖を入れて、泡だてないように注意しながら、よく混ぜる。

  8. 8

    プリン液を、鍋にざるでこし入れ、バニラエッセンスを入れ、木しゃもじで混ぜながら温める。
    ぬるま湯ぐらいでOK!

  9. 9

    プリン液をスフレ型に入れる。
    オーブンの天板に乗せ、天板の高さ1/3まで湯を注ぐ。
    160℃で30分蒸し焼きにする。

  10. 10

    竹串をさしてみて、液が出てこなければOK。
    粗熱を取って、冷蔵庫で冷やして出来上がり♪

  11. 11

    ずーと前に、プリン型で作ったものです。
    PCの中に残っていましたので。。。

  12. 12

    スフレ型で作ると、たっぷり食べれます♪

コツ・ポイント

プリン型の時は、7~8個分です。時間は、型の大きさやオーブンの機種にもよりますので、20分~30分で様子を見てください。

できれば、一晩冷蔵庫で冷やすと固まっていたカラメルがいい具合に溶けて美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
詩穂音
詩穂音 @cook_40112351
に公開
私のキッチンにご訪問頂き、ありがとうございます♪仕事復帰しておりまして、ブログもご無沙汰しております。それでも、毎日の晩ごはん作らねば!と皆さんのレシピのお世話になり、頑張っております。
もっと読む

似たレシピ