カスタードプリン

「懐かしい」シンプルなカスタードプリン♪なめらかだけど程良いかたさ☆トロ~リにしたいときは焼成時間を短めにして予熱で調整☆
このレシピの生い立ち
最近、個性的なプリンが多いので、シンプルなのが食べたくて作ってみました。う~ん、スーパーのチルドコーナーにある焼きプリンがもう少し美味しくなった感じかな^^; プリンの堅さ・なめらかさなどは、卵の大きさ・質、オーブンのクセなどで、出来上がりに差が出るかもしれません・・ご了承くださいm(_ _)m
カスタードプリン
「懐かしい」シンプルなカスタードプリン♪なめらかだけど程良いかたさ☆トロ~リにしたいときは焼成時間を短めにして予熱で調整☆
このレシピの生い立ち
最近、個性的なプリンが多いので、シンプルなのが食べたくて作ってみました。う~ん、スーパーのチルドコーナーにある焼きプリンがもう少し美味しくなった感じかな^^; プリンの堅さ・なめらかさなどは、卵の大きさ・質、オーブンのクセなどで、出来上がりに差が出るかもしれません・・ご了承くださいm(_ _)m
作り方
- 1
【準備】
①材料をそろえる
生クリーム・バニラビーンズはお好みで。今回はカラメルタブレットを使いました。
②プリン型に薄くバターを塗る
③オーブンを130℃に予熱 - 2
卵を軽くほぐし、その中にいっきに砂糖を入れて、擦るように混ぜ合わせる。
その間に牛乳を60℃くらい(膜が出来ない程度)に温める - 3
泡立てないように混ぜ(空気を入れないように)茶こしで2回漉す
- 4
カラメルを入れたプリン型にプリン液を半分くらい流す。
- 5
天板をオーブンにいれ、手早くお湯をプリ
ン液量の半分程度くらい天板にはる。
130℃で25分~35分程度蒸し焼きにする。余裕があれば、各プリン型の上にアルミホイルをかける。 - 6
トロトロにしたい時は表面の内側半分が揺らしたら動く位(20分くらい)で・・
プラカップの場合一旦火を止め10分くらいそのままにする。
金属のカップの場合は予熱が強いので10分程度早めにオーブンから出す。 - 7
【カラメルの作り方】
①卵焼用の小さいフライパンに水と砂糖を入れて中火でかきませながら煮詰めていきます - 8
②茶色くなってきたら火を止めてフライパンを全体を揺すりながら5秒くらいまわす
- 9
③茶色が濃くなったら、プリン型の底面に広がるくらい流す
コツ・ポイント
*卵と砂糖を合わせる時、空気が入らないようなめらかにすり混ぜる*牛乳は沸騰させないように*バニラビーンズがあればグラニュー糖の中でほぐす*牛乳50ccを生クリームに代えるとこくのあるお味に【ポイント】プリンの堅さの決め手は予熱の入り具合次第なのです!とろとろプリンにしたいときはココットや金型の場合、焼成時間を10分程度短縮。オーブンから出してそのまま放置するだけで熱が入ります(^^)v
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ちょっとリッチな「カスタードプリン」 ちょっとリッチな「カスタードプリン」
子どもの頃から、慣れ親しんできた「カスタードプリン」。卵黄+1個で、ちょっとリッチな黄色い弾力あるプリンにしました。 konchi0528 -
-
-
その他のレシピ