定番☆アップルパイ

お菓子作り大好きっ子
お菓子作り大好きっ子 @cook_40029411

いつも作ってるアップルパイです♪
温かくても冷たくてもと~ってもおいしぃです。
このレシピの生い立ち
高校生の時初めて作って、それ以来気に入ってちょくちょく作ってます。
サクッとしたパイ生地の食感がいぃです♪

定番☆アップルパイ

いつも作ってるアップルパイです♪
温かくても冷たくてもと~ってもおいしぃです。
このレシピの生い立ち
高校生の時初めて作って、それ以来気に入ってちょくちょく作ってます。
サクッとしたパイ生地の食感がいぃです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パイ皿20cm
  1. 無塩バター 150g
  2. 薄力粉 100g
  3. 強力粉 100g
  4. 冷水 大さじ5
  5. 少々
  6. 卵黄(ハケ塗り用) 少々
  7. リンゴ 2個
  8. ☆砂糖 80g
  9. ☆バター 大さじ2

作り方

  1. 1

    ボールに薄力粉と強力粉、塩を入れ、冷やして固くしたバターをスクレッパーで刻み込み、手をすり合わせるようにして粉と混ぜる。

  2. 2

    よく混ざったら、冷水を加えて、軽くまとめ、ラップに包んで冷蔵庫で2時間以上寝かせる。

  3. 3

    ☆フィリング
    リンゴは皮と芯を除き、4つ割にして3mmの厚さのイチョウ切りにする。

  4. 4

    鍋に切ったリンゴと砂糖、バターを加えて中火で焦げないように煮る。

  5. 5

    パイ生地は打ち粉をした台に出す。

  6. 6

    めん棒で5mmの厚さにのばして、3つ折にして少しのばし、向きを変えて、また3つ折にして3mmくらいにのばす。

  7. 7

    パイ型を覆える大きさに切り、型に敷いて、余分なパイ生地をそぎ落とす。所々にフォークで穴を開ける。

  8. 8

    残りのパイ生地は1.5cmの帯状に切っておく。

  9. 9

    生地を敷いたパイ型にリンゴのフィリングをのせ、生地の回りにも卵黄を塗る。帯状の生地を上と縁に飾り、卵黄を塗る。

  10. 10

    180~200℃に予熱したオーブンで30分焼く。

  11. 11

    完成☆

コツ・ポイント

焼き時間は、焼き具合を見ながら調節してください。
しっかり焼かないとサクッとした層になりません(>_<)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
お菓子作り大好きっ子
に公開
現在大学生です。料理は滅多にしないけど、お菓子ならしょっちゅう作ってます。おかげで、1人暮らしなのに、小麦粉・砂糖・バターの消費が異常に激しい・・・。
もっと読む

似たレシピ