5分でちらし寿司

おじいちゃん料理
おじいちゃん料理 @cook_40120514

80代の父に認知症予防になればと料理を教えています。料理初心者のおじいちゃんが簡単に作れるレシピを考えています。
このレシピの生い立ち
父はちらし寿司が大好きです。一人ごはんの時でもお冷ごはんしかなくても簡単にちらし寿司ができたら喜んでくれるかな?と思い、レシピを考えました。思った通り「こんな簡単にちらし寿司ができるんやなあ!おいしかったわ!」と大変満足してくれました。

5分でちらし寿司

80代の父に認知症予防になればと料理を教えています。料理初心者のおじいちゃんが簡単に作れるレシピを考えています。
このレシピの生い立ち
父はちらし寿司が大好きです。一人ごはんの時でもお冷ごはんしかなくても簡単にちらし寿司ができたら喜んでくれるかな?と思い、レシピを考えました。思った通り「こんな簡単にちらし寿司ができるんやなあ!おいしかったわ!」と大変満足してくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 お茶碗1杯分
  2. 1個
  3. ちりめんじゃこ 適量
  4. サケフレーク 適量
  5. 炒りゴマ 適量
  6. 紅ショウガ 適量
  7. ブロッコリースプラウトなどの青み 適量
  8. すし酢 適量

作り方

  1. 1

    錦糸卵の準備から開始…卵を割りほぐし、砂糖少々、淡口しょうゆ少々で味をつける。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を熱し、1を流し入れる。

  3. 3

    入れたらすぐ弱火にして蓋をして、上の面までしっかり固まるまでじっくり加熱してから火を止める。

  4. 4

    まな板の上にオーブンペーパーを引いてその上に3の卵を出して冷ましておく。

  5. 5

    卵を冷ましている間にすし飯の準備…すし酢をご飯の量に合わせて測って混ぜる。中に具を入れるので少し控えめに。

  6. 6

    ちりめんじゃこ・サケフレーク・いりごまを混ぜて、すし飯は出来上がり。

  7. 7

    4の卵を半分に切って重ねて、端からなるべく細く切っておく。

  8. 8

    すし飯をお皿に盛って、その上に錦糸卵をのせる。
    紅ショウガやブロッコリースプラウトなどの青みをのせて出来上がり。

コツ・ポイント

お冷ごはんでもチンして熱々にすれば十分作れます。
また錦糸卵を作る時に裏返さずに作ると料理初心者のおじいちゃんにも出来ました。
まな板の上にオーブンペーパーを敷き、その上に卵をのせて切ると、切りやすく洗い物も少なく楽だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おじいちゃん料理
に公開
認知症予防になれば…と80代の父に料理を教え始めたら、思った以上に上達し、今や本当に有難い助っ人となってくれています。また料理を作ることが生活のリズムとなり、結構良い運動になるそうで、以前より体調も良いと言ってくれます。おじいちゃんの健康のためにも簡単で美味しいレシピを作れたら…と思っています。写真は半世紀前の父と私です。「おじいちゃん料理を作るの巻」というブログにもレシピを載せています。
もっと読む

似たレシピ