青海苔とカニの炒飯

ラブリーミュウちゃん @cook_40110683
カニと白ネギはよい相性、青海苔の磯の香りがカニの風味をより引き立てます。
このレシピの生い立ち
四国の物産展で、四万十川の原藻の青海苔を買いました。とても香りがよくパスタに使いました。
今回は、某中華のお店で食べた「川海苔と蟹の炒飯」がとてもおいしかったので再現しました。
それとCook Do の香味ペーストを試してみたくて♥
青海苔とカニの炒飯
カニと白ネギはよい相性、青海苔の磯の香りがカニの風味をより引き立てます。
このレシピの生い立ち
四国の物産展で、四万十川の原藻の青海苔を買いました。とても香りがよくパスタに使いました。
今回は、某中華のお店で食べた「川海苔と蟹の炒飯」がとてもおいしかったので再現しました。
それとCook Do の香味ペーストを試してみたくて♥
作り方
- 1
カニ缶は身と汁に分けておく。白ネギはみじん切り、溶き卵を用意し、青のりはフライパンでさっと乾煎りして香りを立たせておく。
- 2
中華鍋を中火で熱してサラダ油を入れ、白ネギの半量を加えて香りを出す。鍋の一方にネギを寄せ、溶き卵を流し入れてかき混ぜる。
- 3
2の卵が半熟になったらご飯を卵に乗せ入れ、木べらで切るように全体を反して炒める。カニ缶の汁を淵から入れてざっと混ぜる。
- 4
3に白ネギの残り半分とカニのほぐし身も入れてさらに炒める。
- 5
4に香味ペーストを表示どおり1周(12cm)搾りだし、全体を絡ませるように炒める。
- 6
5に青海苔を加えて炒めながら全体を混ぜて火を止める。
コツ・ポイント
カニ缶は1缶150円くらいの安いもので十分、カニ缶の汁も捨てずに入れると風味が増します。カニ缶の汁に塩分があるので、香味ペーストの量は少し少な目でもよいでしょう。
Cook Do香味ペーストオイスター味で白ネギと生姜のスープを添えました
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
炊飯器☆簡単☆カニ缶チャーハン♪ 炊飯器☆簡単☆カニ缶チャーハン♪
炊飯器でカニ缶とパプリカの甘みが香るヘルシーand後片付けストレスフリー♪カニ缶汁海鮮中華スープレシピID19776237 kohinur -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18027656