紫蘇ジュース

さがのりんご
さがのりんご @cook_40121056

暑い夏にぴったり、甘くて、すっぱくて、のど越し爽やか!!
子供から大人まで・・・
お薦めです。
このレシピの生い立ち
佐賀県は嬉野のおばさんが作ってくれた紫蘇ジュース!!
再現してみました^^v

紫蘇ジュース

暑い夏にぴったり、甘くて、すっぱくて、のど越し爽やか!!
子供から大人まで・・・
お薦めです。
このレシピの生い立ち
佐賀県は嬉野のおばさんが作ってくれた紫蘇ジュース!!
再現してみました^^v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5ℓ(濃縮タイプ)分
  1. 赤紫蘇(葉のみ) 200g
  2. 1.8ℓ
  3. 氷砂糖 1kg
  4. クエン酸 20g

作り方

  1. 1

    赤紫蘇をよく洗い、ザルに上げて、キッチンペーパーなどで水気をとります。

  2. 2

    赤紫蘇をボールに入れ、揉みます。
    3~5分くらい揉むと紫蘇の汁と灰汁(泡)が出るので一回目は捨て、よく絞ります。

  3. 3

    絞った赤紫蘇をボールに戻し、また揉みます。(紫蘇の汁がにじむ程度)

  4. 4

    水を沸騰させます。
    それに3の紫蘇を汁ごといれます。

  5. 5

    紫蘇を入れると一旦沸騰がおさまります、再び沸騰したら紫蘇をザルとります。

  6. 6

    煮汁を濃くしたいので、ザルを煮汁につけながら中火で5分くらい煮ます(沸騰しそうでしないように)

  7. 7

    ザルの紫蘇から煮汁を搾ります(火傷しないように、さいばしで押すように絞りました)

  8. 8

    氷砂糖を煮汁に加えます(弱火で氷砂糖が溶けたら)
    火を消し、あら熱を取ります

  9. 9

    8にクエン酸を入れます。
    (鮮やかなピンクに色が変化します)
    消毒したペットボトルに入れて完成!!

  10. 10

    お水で割ると大体4倍くらいでした!
    牛乳割りや炭酸で割る時は濃い目の3倍くらいにすると美味しいですよ☆

  11. 11

    平成23年
    今年も早速作りました!!なんと去年の紫蘇を冷凍していたのです!!後日、手順アップします。

コツ・ポイント

1.氷砂糖を1kg使ってますが、甘さ控えめがいい場合、700gぐらいにしてもよさそうでした。
2.水はミネラルウォーターを使ってみました(水道水はカルキの匂いで紫蘇の風味が損なわれる為)
3.紫蘇は砂糖やクエン酸を入れる前に必ず取り出す

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さがのりんご
さがのりんご @cook_40121056
に公開

似たレシピ