そばつゆと薬味で食べるお手軽な豚しゃぶ

ラブリーミュウちゃん
ラブリーミュウちゃん @cook_40110683

ガスレンジで炊いて食卓で食べるお手軽しゃぶしゃぶ、肉以外の具は種類も少な目ですが美味しい!
このレシピの生い立ち
そばつゆで食べるしゃぶしゃぶ、時々作るのですが、白ネギの薄切りを鍋でさっと煮て、肉をくるんで食べるやり方です。ざるそばの薬味のように、たっぷりの生の白ネギが入ったそばつゆで食べたらどうかと思い試してみました。

そばつゆと薬味で食べるお手軽な豚しゃぶ

ガスレンジで炊いて食卓で食べるお手軽しゃぶしゃぶ、肉以外の具は種類も少な目ですが美味しい!
このレシピの生い立ち
そばつゆで食べるしゃぶしゃぶ、時々作るのですが、白ネギの薄切りを鍋でさっと煮て、肉をくるんで食べるやり方です。ざるそばの薬味のように、たっぷりの生の白ネギが入ったそばつゆで食べたらどうかと思い試してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚バラしゃぶしゃぶ用 150g
  2. 白菜 2枚
  3. 舞茸 1パック
  4. 出し昆布 10cm角1枚
  5. 4カップ
  6. そばつゆ(好みのもの) 適量
  7. 白ネギ薬味用) 1本
  8. スダチ薬味用) 1個
  9. 柚子胡椒 好みの量

作り方

  1. 1

    白菜は軸と葉に分け、軸は1cmに、葉は適当な大きさに切る。舞茸は石鎚を取りほぐす。白ネギは薄い輪切りにして水にさらす。

  2. 2

    土鍋に昆布と水を入れて火にかけ、沸騰したら昆布を取り出す。中火にして白菜の軸を入れ、少し透き通るまで煮て舞茸を入れる。

  3. 3

    3の舞茸にほぼ火が通れば白菜の葉を入れ、その上に豚バラ肉をかぶせるように乗せて肉の色が変わったら火を止め食卓に出す。

  4. 4

    そばつゆにたっぷりの白ネギの薬味とすだちの輪切りを浮かべ、好みで柚子胡椒を入れてもよい。

コツ・ポイント

火の通りにくい物から順番に入れ、テーブルに出したとき、どの具も一緒に美味しく食べれるようにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ラブリーミュウちゃん
に公開
ある材料で自己流にスピーディーに料理するのが得意です❤でも時には、はまって凝った料理も作るんですよ♪レシピを書くときは計量してますが、普段は勘と味見で調整~でも結構うまくいくんです♪自営業なので、お昼には時々スタッフの賄いもして味を評価をしてもらってます❤美味しいって言ってもらえたら、レシピアップしてます(^_-)-☆お家には3か月の可愛い仔猫が4匹、先住ネコが2匹います!(^^)!
もっと読む

似たレシピ