葉や枝も使った山ウドのキンピラ

さんさいきのこ
さんさいきのこ @cook_40105202

ようやく地面に出てきた山ウドは捨てるところがないよ。アクも抜けて味も香りも絶品!
収穫の際の保存や冷凍保存覚もえて!
このレシピの生い立ち
渓流釣歴25年。イワナが釣れた時はうれしいけど
山ウドを見つけると「あっキンピラ」と思うほどうれしい
そんなレシピです。

葉や枝も使った山ウドのキンピラ

ようやく地面に出てきた山ウドは捨てるところがないよ。アクも抜けて味も香りも絶品!
収穫の際の保存や冷凍保存覚もえて!
このレシピの生い立ち
渓流釣歴25年。イワナが釣れた時はうれしいけど
山ウドを見つけると「あっキンピラ」と思うほどうれしい
そんなレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 山ウド 5本
  2. *砂糖 大さじ2
  3. *しょうゆ 大さじ2
  4. サラダ油 大さじ1
  5. 鷹の爪 1本

作り方

  1. 1

    山ウドは、1本づつラップしてクーラーボックスから家庭の冷蔵庫へ。5日くらいは大丈夫。写真は5日目の状態です。

  2. 2

    洗ったらハカマを外し、4センチの輪切りから縦に5ミリにカットして(写真の左の12枚)薄く短冊切りに(右の部分)

  3. 3

    三角形のはかまも細長く切る。葉は手でちぎる。枝は細いものはそのまま使い、太めのものは2分の1や4分の1に。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れ中火にし山ウドの葉以外をすべて入れる。*を入れて炒め合わせる。お好みで鷹の爪も入れる。

  5. 5

    フライパンの底の水分を見ながら混ぜていく。水分がたまった状態が点々になったら葉を入れ弱火にする。

  6. 6

    山ウドをフライパンの底で動かして水分がなくなれば完成。

  7. 7

    冷凍保存するときは最小に小分けし、アルミホイールで包み手のひらで押して空気を抜く。冷凍焼けが防げる。

コツ・ポイント

はかまは成長して枝になる部分で砂や土が入り込むことがあります。必ず外してから水洗いします。成長した固い部分は捨てます。穂先は柔らかいので天ぷらが一番合います。 料理する前に丁寧に水分をタオル等で拭き取ることが炒め過ぎを防止し、適度な食感に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さんさいきのこ
さんさいきのこ @cook_40105202
に公開
アウトドアが大好きで仲間とキャンプに行くのが趣味です。とくに山菜やキノコを採って料理することは、大きな楽しみでもあります。そんなきっかけで料理をはじめました。今ではキッチンに立つことも多く、クックパッドさんを利用させていただいております。得意の山菜料理やキノコ料理を中心にお伝えしたいと思います。
もっと読む

似たレシピ