豚の角煮

梨佳子
梨佳子 @cook_40074026

圧力鍋を使うとすごく簡単にできました。皮の部分がぷるぷるでおいしいです。豚バラ肉は前日から塩麹に漬けこんでおくのも良。

このレシピの生い立ち
皮つきの豚バラ肉が食べたかったので。

豚の角煮

圧力鍋を使うとすごく簡単にできました。皮の部分がぷるぷるでおいしいです。豚バラ肉は前日から塩麹に漬けこんでおくのも良。

このレシピの生い立ち
皮つきの豚バラ肉が食べたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 皮つきの豚バラ肉(もちろん皮なしでもOK) 500~600グラム
  2. たまご 4個
  3. 板こんにゃく 1枚
  4. 鷹の爪 2本
  5. しょうが(スライスおろし 適当
  6. にんにく(スライスおろし 適当
  7. 醤油 50cc
  8. 50cc
  9. みりん 50cc
  10. 砂糖 大さじ1
  11. 塩麹か醤油麹(あれば)(レシピID : 18192971)(レシピID : 18746870 大さじ1
  12. 適量

作り方

  1. 1

    豚バラ肉を4~5センチの大きさに切り、表面を焼いたら、ひたひたの水で5分煮る。アクと余分な脂をとって、圧力鍋にいれる。

  2. 2

    こんにゃくは表面に格子状に薄く切れ目を入れ、塩でもんで、5分煮る。冷めたら薄切りにする。

  3. 3

    常温に戻したたまごはお鍋に1~2センチくらい水を入れ、お酢を適当に入れ、蓋をして水から6分ゆでて、10分そのまま置く。

  4. 4

    圧力鍋にたまご以外を入れ、食材がつかるくらい煮汁と水を入れ、落とし蓋、強火→圧がかかったら弱火で10分煮る。

  5. 5

    圧が抜けたらかき混ぜて、たまごを加え、味がしみ込むようにしばらく煮る。

  6. 6

    写真はこんにゃくの代わりにじゃがいもを入れたものです。

  7. 7

    残った煮汁で大根を炊きました。色々再利用できます。

  8. 8

    煮汁が冷えたら、表面に白い脂のかたまりができる。自家製なんちゃってラード。

コツ・ポイント

あまり長く煮るとお肉の部分がぱさぱさになります。短いと皮の部分がとろとろになりません。圧が抜けたら、あとは普通に煮てもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
梨佳子
梨佳子 @cook_40074026
に公開
甘いのが苦手で、気がついたら、お砂糖5年で2キロしか使ってませんでした。そして、最近は塩麹のもたらす甘さも苦手になってきました。野菜の持つ甘みも辛いです。どうしよう。
もっと読む

似たレシピ