年中新鮮!生姜の常温保存法!

ななつぼし❤ @cook_40120746
いつでも手軽に生姜があったら便利!余ってもまた保存できて便利!長く常温保存ができます。
このレシピの生い立ち
母に昔教えてもらってから何年も毎年作っています。母は生姜は洗わなくていいと言うのですが、土が気になり私はさーっと洗います。切らないで漬けるとも言われましたが瓶に収まりがつかないので切って漬けてます。それでも保存には何の支障もないです。
作り方
- 1
写真のものはインスタントコーヒーの大きい瓶を使っています。丸ごとの生姜2、3本分です。我が家は二人家族で1年分です。
- 2
生姜をさっと水で洗ってぶつ切りにし、(使い勝手で1片にしてもok)写真は2片分程。瓶に詰めます。
- 3
ホワイトリカー果実酒用を生姜が浸るまで入れます。900ccのリカー、半分残りました。来年にも使えますよ!
- 4
必要な時取り出して余れば瓶に戻す。生姜の継ぎ足しもできます。料理に使うにもお酒臭さがないです。
- 5
生姜のエキスが出た果実酒用リカーは、風邪を引いた時にお湯などで割り飲むと体が温まります。飲んだらリカー足して生姜浸せてね
コツ・ポイント
保存瓶は生姜が取り出しやすいように、口は大きいほうがいいです。可愛い保存瓶に漬けて、キッチンにあると便利で、素敵ですね。生姜の保存だけでなく、生姜酒にもなりますから、そんなに高上りにはなりませんよ!
似たレシピ
-
-
-
作り置き☆生姜はちみつ(新生姜・根生姜) 作り置き☆生姜はちみつ(新生姜・根生姜)
新生姜時期❣色々なお料理に使える生姜はちみつをフードプロセッサーで作り置き(^^♪タッパー保存食でとっても便利です★ ★じゅりあ☆ -
-
生姜の保存にも!黒糖生姜酒(果実酒) 生姜の保存にも!黒糖生姜酒(果実酒)
作って数ヶ月経って美味しかった果実酒のみレシピにしています。黒糖生姜酒はかなり自信作。毎晩デザートに飲みたいくらいです! myacooking -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18035168