*寒天入りジューシーなハンバーグ*

肉汁が閉じ込められてるし、食物繊維で満腹感があります♪
お子様向けと大人向けの2種類を掲載します
(* ̄▽ ̄)ノ
このレシピの生い立ち
ハンバーグを作るときって、手がベタベタ。焼く時に、肉汁が沢山出てしまうのもイヤ。そこで、何にでも入れてみる寒天どうかな?と思い今回は、棒寒天で作ってみました。。ハンバーグ作るのが苦手な方は試してみてね( ̄∇ ̄*)>テヘヘ♪
*寒天入りジューシーなハンバーグ*
肉汁が閉じ込められてるし、食物繊維で満腹感があります♪
お子様向けと大人向けの2種類を掲載します
(* ̄▽ ̄)ノ
このレシピの生い立ち
ハンバーグを作るときって、手がベタベタ。焼く時に、肉汁が沢山出てしまうのもイヤ。そこで、何にでも入れてみる寒天どうかな?と思い今回は、棒寒天で作ってみました。。ハンバーグ作るのが苦手な方は試してみてね( ̄∇ ̄*)>テヘヘ♪
作り方
- 1
材料は、おうちのハンバーグでOKです。棒寒天をプラスして下さい。パン粉を牛乳に浸しておきます。
- 2
棒寒天を切ります。
- 3
水洗いしてから、お水に浸します。すぐに柔らかくなりますよ。
- 4
柔らかくなってきたら、小さめにちぎっていきます。
- 5
なるべく小さくちぎった方が、丸める時にうまくまとまる感じです。
- 6
たまねぎはみじん切りで、そのまま使います。
- 7
塩・こしょうしたら、ミンチを混ぜます。
- 8
たまねぎ(生のまま入れました)パン粉・寒天・卵を全て入れて、粘りが出るまで、混ぜ込みます。
- 9
アルバイトをしていたレストランのシェフが、下味にケチャップを入れていたので、真似します。なくても大丈夫。
- 10
しっかり混ぜたら、丸めて焼くだけです♪
- 11
熱したフライパンで、焼く場合と
- 12
オーブンでグリルするのを同じ生地で試してみました。
- 13
フライパンの方は、焦げ目が付いたら、裏返して、弱火にします。
- 14
途中で、大根おろし多め、砂糖大1・みりん大2・醤油大2を加える。(味はおこのみで!)
- 15
フタをして蒸し焼きに。
- 16
和風ソースのハンバーグです。きのこを入れたりして、美味しく仕上げてください。
- 17
オーブンは、焼きあがったら、ケチャップ大3・ソース大1・醤油小1・すりごま大2のソースをかけます♪
- 18
和風のフライパン焼きは、柔らかです♪ハンバーグを出してから、ソースにエリンギを加えて炒めました。
- 19
オーブン焼きは、ギュッとお肉が詰まって、お腹が一杯になる感じがします♪
コツ・ポイント
おうちで作る、いつものハンバーグに「棒寒天」を加えるだけです。野菜や卵が多めで、生地が柔らかいくらいの方が、ジューシーに仕上がります。ミートボールにもいけると思います。寒天で満腹感もあります。丸める時に、ベタベタしない感じが嬉しいです♪
似たレシピ
その他のレシピ