作り方
- 1
材料にさつま揚げ、がんもどき、厚揚げなどがあれば熱湯をかけ油抜きをし、こんにゃくは熱湯を通して水にさらす。
- 2
大根は茹でこぼし、里芋は水にさらしてあくを抜き、塩でもみ、ヌメリを洗い落とす。
- 3
☆の材料を鍋にいれ煮立ったら昆布を取出し適当に切って軽く縛り具に使う。
- 4
鍋に下処理をした具も入れ、弱火で1時間ほどゆっくり煮込んで出来上がり。
コツ・ポイント
色んな具があると出汁も美味しくなるので、だし倍で具沢山で作りました(^^)
早い時間につくって一度さますのが味がしみて美味しいです!
(茹でこぼし)米のとぎ汁or水と米小さじ1で水から煮て、沸騰したら5分〜7分煮てザルにあけ水洗いする。
似たレシピ
-
-
ダシが効いてる☆うま~なおでんのつゆ ダシが効いてる☆うま~なおでんのつゆ
ダシの効いたおでんが食べたくて・・・これでもか~??ってくらぃたくさんのダシを入れてたら、とってもおいしいおでんのつゆができましたぁ♪(゚▽^*)ノ⌒☆ ゆきにゃん太 -
-
-
-
-
おでんつゆが美味しい♪基本のおでん おでんつゆが美味しい♪基本のおでん
美味しいおでんつゆが染みた、基本のおでんレシピです。つゆまで飲み干したくなる美味しさです♪お好きな具材でどうぞ。 muffin.scone_
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18038582