梅ジュース 爽やかな甘さ!

ちょこ✪0214
ちょこ✪0214 @cook_40040100

甘さ控え目♡4~5倍の氷水や無糖炭酸水で薄めてね。爽やかで最高に美味しいです
お酢の注意点、酢の種類によってスッキリさが変わります。出来上がり味見をして酢を足し調整することもできます。

梅ジュース 爽やかな甘さ!

甘さ控え目♡4~5倍の氷水や無糖炭酸水で薄めてね。爽やかで最高に美味しいです
お酢の注意点、酢の種類によってスッキリさが変わります。出来上がり味見をして酢を足し調整することもできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5ℓ用瓶
  1. 青梅(生) 2kg
  2. 氷砂糖 1.2kg(60%)
  3. 140cc
  4. 梅2kgは5ℓ・ 梅3kgは8ℓの瓶
  5. 漬けた瓶は室内の涼しい場所に置いください
  6. 冷凍の梅も解凍せず同じように漬けられます

作り方

  1. 1

    梅を水洗いして、よ~く乾かします。ベランダが最適おぼんの上にキッチンペーパーを敷き梅を平に広げます

  2. 2

    お天気がいいと30分位で乾きます。

    梅の真ん中にあるヘタを竹串で取ります。横から押すとプチッと取れます。

  3. 3

    瓶の底に氷砂糖を1/4入れその上に梅を入れ氷砂糖と梅を交互に入れ一番上は氷砂糖になるようにします。

  4. 4

    梅と氷砂糖を入れ終わったら酢を上から掛けます。酸化防止・殺菌効果と健康のために★

  5. 5

    蓋をして酢が満遍なく混ざるように、瓶を横にしてゴロゴロ転がします。3~4回

  6. 6

    上蓋を締めたら日の当たらない涼しい場所で保存してください。毎日ゴロゴロ混ぜを2~3回位繰り返します。朝晩など!

  7. 7

    梅が茶色になりしぼんでエキスが増えてきます。この写真は漬けて2日後8cmエキスが上がってきました。

  8. 8

    5日目
    梅がシワシワになってエキスがひたひたに上がってきました。エキスはまだ無色透明です

  9. 9

    7日目エキスがたっぷり出て梅が浮いています。今も美味しいけど甘さが勝ってしまい深い梅の味わいはもう少し!

  10. 10

    9日目✿氷砂糖も溶けてエキスたっぷり。少し黄金色になってきました。

  11. 11

    早く飲みたい方、底の氷砂糖が溶けていたら少しづつ味見OKですღ

  12. 12

    残りはそのまま漬けておきます。

  13. 13

    14日目いい黄金色になりました。
    毎日飲んでも飽きない爽やかな美味しさです。

  14. 14

    梅がこのくらいシワシワに!もうこれ以上エキスは出ない状態です。
    ↑これは3週間後の状態

  15. 15

    酢や氷砂糖の量を色々試してみましたが、この配合が口に残らない爽やかな甘さ・酢の酸味を感じない梅の味の量です。

  16. 16

    熟した梅・傷んだ梅・温度が高い場所での保存は発酵の原因になりやすい為、傷のない青梅を漬け涼しい場所で保存して下さい。

  17. 17

    冷凍や熟した梅は萎まずに出来上がる場合があります。梅ジュースの中に梅を入れスプーンで押してエキスを絞り出してください。

コツ・ポイント

①瓶と梅はしっかり乾かします。
②毎日混ぜる事が大事、目につく場所に置くと忘れません。
③出来上がりの目安は、梅のしぼみ具合⑭のようになったらOK(その年の気温等で完成日数は変わります)
長く漬けると梅の濃厚な味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちょこ✪0214
ちょこ✪0214 @cook_40040100
に公開
✿夕飯・お菓子・パン作りにはかかせない皆さんのレシピに感謝しています。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ