液みそ赤だしが隠し味☆切干大根の煮たの

himekingyo
himekingyo @cook_40112508

普段は、おしょうゆ味の甘い煮物も、お味噌を入れるだけでコクup☆いつもと少し違った切干大根いかがですか?
このレシピの生い立ち
液みそ赤だしが安く手に入り、汎用できそうだったのでつくってみました。

液みそ赤だしが隠し味☆切干大根の煮たの

普段は、おしょうゆ味の甘い煮物も、お味噌を入れるだけでコクup☆いつもと少し違った切干大根いかがですか?
このレシピの生い立ち
液みそ赤だしが安く手に入り、汎用できそうだったのでつくってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 切り干し大根 軽く一掴み
  2. 干ししいたけ 大きいものなら2個
  3. こんにゃく 150g
  4. にんじん 中半分
  5. さつま揚げ 直径5センチくらいの2枚
  6. 油揚げ 1枚
  7. いんげん 10本くらい
  8. ☆酒 大さじ4
  9. ☆砂糖 大さじ2
  10. ☆みりん 大さじ3
  11. ☆しょうゆ 大さじ3
  12. 液みそ赤だし(普通の味噌でも) 大さじ2

作り方

  1. 1

    切り干し大根と、干ししいたけは、サッと洗って戻しておく(戻し汁はとって置く)しいたけは石づきを取ってスライスにする。

  2. 2

    さつまあげ、油揚げは短冊切りにしてザルに。

  3. 3

    こんにゃくは短冊切りにし、お湯で1分ほどゆで、さつまあげと油揚げが入ったザルにあけるついでに油抜きする。

  4. 4

    にんじんも短冊切りにしておく。いんげんはヘタをおとして半分に切るか折る。

  5. 5

    なべに、いんげん以外の具材と☆を入れて、1の戻し汁をヒタヒタになるまで注いで火にかける。

  6. 6

    沸騰したら弱火~中火にして水分が半分程度になるまで煮込む。

  7. 7

    いんげんをポイポイいれて、液みそ赤だしを投入して、さらに10分ほど煮込んで出来上がり。

コツ・ポイント

大根としいたけは同じボウルで戻してOKです。
具材はお好きなものをお好きな量で。ごぼうとか入れてもおいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
himekingyo
himekingyo @cook_40112508
に公開
元食品メーカーの営業、販促業務。保育士。現在3児の母です。食べることに関しては、人一倍興味津々。おいしいメニューをみなさんと共有できたらいいなぁ。 食生活アドバイザー2級です。沖縄県在住。
もっと読む

似たレシピ